
ある団体に入会する。
そこで世の人のためにつくそうと思いたつが
しばらくすると
「役員」という名札ばかり目について 争いはじめます。
学生も学校に入ると
何のために入学したのか 本来の目的を忘れ
「東大出」とかいう「花びら」の虚名にとりつかれます。
禅の教えに この蜂と同様の教えたたとえがあります。
「指をみず 月をみよ」というのです。
「ああ あそこに月が」というと
人は差した指に目をうばわれ 「どこに どこに」といいます。
月よりも目の前の指をみます。 ・・・ 近視眼です。
禅では 「その指を切れ」と教えます。
そこで世の人のためにつくそうと思いたつが
しばらくすると
「役員」という名札ばかり目について 争いはじめます。
学生も学校に入ると
何のために入学したのか 本来の目的を忘れ
「東大出」とかいう「花びら」の虚名にとりつかれます。
禅の教えに この蜂と同様の教えたたとえがあります。
「指をみず 月をみよ」というのです。
「ああ あそこに月が」というと
人は差した指に目をうばわれ 「どこに どこに」といいます。
月よりも目の前の指をみます。 ・・・ 近視眼です。
禅では 「その指を切れ」と教えます。