EVERYDAY I HAVE THE BLUES

音楽、将棋、本、映画などなど、
いろいろやってみたり見てみたり聴いてみたり

ドビュッシー 月の光〜ピアノ作品集

2021-07-18 08:09:00 | 音楽

ドビュッシーのピアノ曲集を聴いている。

2021年の今は、没後103年である。

演奏は、モニク・アース(ピアノ)

月とか、水とかが邦題についたり。

曲がとにかく美しい。

和音が自由に展開し、あやしくミステリアスな雰囲気を出す音楽。






ベルガマスク組曲

1.前奏曲

2.メヌエット

3.月の光

4.パスピエ


2つのアラベスク

5.1

6.2


7.


子供の領分

8.グラドゥス・アド・バルナッスム博士

9.ジンボーの子守唄

10.人形へのセレナード

11.雪が踊っている

12.小さな羊飼い

13.ゴリウォッグのケイクウォーク


映像 第1

14.水に映る影

15.ラモー賛歌

16.運動


映像 2

17.葉の合い間を渡る鐘

18.そして月は廃寺に落ちる

19.金色の魚


ドビュッシーは、2006年の映画「ダビィンチコード」ででてくる「秘密結社シオン修道院」の総長だったという。


「ドビュッシー 想念のエクトプラズム」(著者 青柳いづみこ)

2008年に文庫化され購入。ちょうど没後90年だったようだ。

帯に「神秘思想・黒魔術・同性愛・二重人格・近親相姦・・・」と書いてある。

こんな曲を作った人はどんな方だったのだろうと興味を持ち当時読んだ。

謎の多い生き方。また、読み返してみたくなった。






そして、ドビュッシーをタイトルに入れたミステリー小説。

ドビュッシー本人が登場するわけでないが。2010年に単行本として出て、2013年に文庫化。

「さよならドビュッシー」(中山七里)

また、2013年には、映画化もされた。

2013年に読んだが、面白かった。

これまた読み返してみたい^_^

映画も見てないので見たい。







二段に勝利!

2021-07-13 20:39:00 | 将棋
は現在、棋力は1級である。
二段の方と対局が出来、勝ちましたー💪^_^



相手が先手で四間飛車、こちらは右四間飛車。お気に入りの戦法です。


急戦、持久戦のどちらにしようかと思ってたところ、相手が香車を上げて穴熊を匂わせてきましたので、すかさず仕掛けて急戦にしました!

手は進んで、終盤に。



こちらの囲いは、ぜんぜん硬くない船囲い。攻めていきましたが、こちらも攻められ、守りは少ない駒ですが、広い!
上の局面は相手がこちらの角の前に歩を打った局面です。
大駒をただでとらすのも損になりますが、相手の王を先に詰ませた方が勝ちなのが、将棋。
こちらの豊富な持ち駒、相手に迫るチャンスと考え、角を見捨てて、相手玉に迫ろうと決心しました。
骨を斬らせて肉をたつ!

終盤1図

飛車を打ち、どうぞ角取ってくださいと。

終盤2図

では、いただきますと相手は角をとりました。

さて、この局面。勝ちです^_^
相手を11手で詰ませませた^_^

終盤3図
1手目 飛車をきって王手


終盤4図
2手目 お相手同銀


終盤5図
3手目 銀を打って王手


終盤6図
4手目 お相手逃げます


終盤7図
5手目 馬で王手


終盤8図
6手目 お相手逃げます


終盤9図
7手目 桂馬を打って王手


終盤10図
8手目 お相手逃げます


終盤11図
9手目 飛車を打って王手


10手目 逃げます


11手目 金を打って詰み!勝ち^_^


嬉しかった。
調子に乗らず、
詰め将棋など怠らず、
がんばるぞー^_^

詰ませる手順も面白かったが、
角取りに来られ一手逃げるか、取らせるかを考えるのが楽しかった^_^












夏! 🌴のレコードジャケット リトルウォルター

2021-07-09 22:07:00 | 音楽

暑い日だった。

🌴夏ぽいジャケットのリトルウォルターを。


昨日78日は、ルイジョーダンの誕生日。

1940年代50年代に沢山のヒット曲を産んだボーカリスト兼サックスプレイヤー。その音楽は、ジャズやブルースと呼ばれたりジャンプブルースと呼ばれた。




ブルースの伝教師BBキングも影響受けた大勢のミュージシャンの一人で、全曲ルイジョーダンというアルバムを残した。




そして、もう一人ブルース界の天才ハーモニカプレイヤー。

リトルウォルター。

「ハーモニカをギターアンプに繋いでみたらいい音鳴ったんぜぃ」みたいな感じですかな^_^

ハーモニカをギターアンプにつないで吹き始めた音楽の開拓者。吹いたメロディもメロディアスであり、サックスが好きでなのでサックスのように吹きたい一心が、ギターアンプにつないでサックスのような音色にハーモニカの音色を変化させたサウンドを開拓し確立した。

新しい物好きで、血の気もちょっと多めで喧嘩ぱやかった。



とても友達にもめぐまれた人生を送ったんだろえなぁ。

ルイスマイヤーズ、デイブマイヤーズ、フレッドビローといったバンドのジエイセズのメンバー、ギタリストのロバートロックジュニアウッド、その弟子ルーサータッカーらとともにジャズに影響受けた音楽を作りあげた。

わかりやすくいうとジャカジャカとフォークソングのように(エレキでする人はとても少ないが)そんなギターは絶対弾かず、メロディを感じさせる単音あるいは和音でリフを作り、ジャズのテンション(ノート)を使い、リズムも多様なリズムを導入し各楽器のメロディを組み上げて新しいサウンドを作った!

みんなで、革新的な音楽性を開拓、斬新な独創性を発揮したのである。





そんな、リトルウォルターの音楽は、メロディの宝庫である。

ハーモニカだけでなく、ギター、ドラム、ベースがメロディアスでキャッチーである。

コード進行もブルース進行のみならず進行し、テンションも加えた和音で、シカゴブルースやジャンプブルースなどジャンル分けをするのが好きな方を困らせるサウンドであった。

ただ単に「いい音楽」なのである。

デュークエリントンが言ったとおり、音楽には「いい音楽」と「悪い音楽」の二つしなないという考えが私は好きで、全くその通りだと思う。


さて、ルイジョーダン、BBキング.ジエイセズ、ロバートジュニアロックウッド、ルーサータッカーは、また別のきかいに♪


聴かずぎらいは、避けようと沢山の音楽に手がのびる。ただ、全てでないが、日本語の日本人の音楽は、正直好きになれないことが多い。外国語のメロディが好きだ。

まだまだ、もっと沢山の音楽に触れたい。


HEROES とHEROES REBORN 全90話を見終えた^_^

2021-07-08 19:33:00 | 映画DVD(レビュー感想)

HEROES

シーズン4までで77話と

続編となるHEROES REBORN全13話。

ついに最終話を見た。


最終話は、泣いた。


特殊能力を持ってしまった超能力者と一般人が、どう共存していくかがメインテーマとして描かれている。


昔、ケーブルTVのドラマチャンネルで何話か見ていた。昔見たのも含めて、第一話から全部見た。


日本人のサムライが、キーキャラクターで出てくる。日本のサムライというのは、強い戦いをしてきた。サムライと刀が使われている。

ヒロナカムラ役の方が、日本語下手くそなのはご愛嬌である。

日本人が、海外に与えてる影響もいろいろあるなぁとも思った。


登場人物はとても多く、いろんな人が経験する別の場所で起こったことが、どこかで繋がっていたり、過去未来に渡って話が展開されていく。


最後は、本当に良かった。

SF大作。面白かった。









末原康志著/エレクトリック・ギターの調べ クラッシック名曲編

2021-07-07 08:12:00 | 音楽
ギターリストの末原康志さんが亡くなった。


ご冥福をお祈りします。


200912月に出た「エレクトリック・ギターのしらべ 第三集クラッシック名曲選」の著者である。

30曲のクラッシックの名曲をエレキギターでのソロギターアレンジとして演奏した楽譜集である。


音色は、ナチュラルなクリーントーン、ヘビーなディストーションサウンドと幅広くソロギターとして、ギター1本で演奏されている。

掲載されているインタビューの中で、音楽についてこう語っている。

76年から77年くらいからロックバンドが流行らなくなり、花形はセッション系にうつった。(スティーリー・ダンもTOTOもセッション系)。バンドよりもセッション系ギタリストに憧れる時代だったと。最初は、演歌でも歌謡曲でもなんでもした。

CHEMISTRY、SCOOP ON SOMEBODY 、長渕剛、河村隆一、渡辺美里、石井竜也、SMAP等の作品に関わられた。

末原名人が書かれた楽譜集とCD

以下、掲載曲と曲の紹介として書かれたイメージギタリストとアレンジに対するコピーである。

アレンジを考え、各曲へのコピーやコメントを考える作業は楽しかっただろうと思う。


1.バロック〜古典派の曲

無伴奏チェロ組曲プレリュード

J..バッハ)/ギター好きのチェリスト

チェロの独奏曲をしっとりと聴かせるアルペジオ・アレンジに

メヌエットJ..バッハ)/クラッシック好きのテレキャス弾き

「ラバーズ・コンチェルト」としてもヒット。3拍子と4拍子を行き来するアレンジに

エリーゼのために(ベートーベン)/ウィーンのエレキ弾き

憧れのピアノ曲No.1。原曲の雰囲気をそのままエレキで!

悲愴(ベートーベン)/ゲイリームーア

ビリー・ジョエルでも知られる超キャチーなメロディ

歓喜の歌(ベートーベン)/ジョン・メイヤー

今や年末の風物詩"第九"をカッティングで弾き倒す

運命(ベートーベン)/寺内タケシ(の孫?)

エレキで「運命」といえば寺内タケシ!?超メジャー級有名曲をロックに弾く

月光(ベートーベン)/ジョン・レノン

ジョン・レノンも、参考にしたマイナーとメジャーの美しいゆらめき

トッカータとフーガJ..バッハ)/リッチーブラックモア

あまりに壮大なオルガン曲をバリバリのロック・アレンジに

2.ロマン派の曲

子守歌(ブラームス)/アンディサマーズ(ポリス)

優しいメロディを弾きながら、寝付くまで"見つめていたい"

モルダウ(スメタナ)/ジョージ・ハリスン

大河をイメージしながらシンプルかつ美しい演奏を

ユモレスク(ドヴォルザーク)/カントリー好きのピアニスト

胃腸にも良さそうな柔らかいメロディをカントリー・テイストにアレンジ

アヴェ・マリア(シューベルト)/教会のテレキャス弾き

数ある"アヴェ・マリア"からシューベルトの作品を

西海岸系の爽やかなフレーバーに

ノクターン(ショパン)/ウェス・モンゴメリー

映画のメイン・テーマとしてもお馴染み。ジャジィなオクターブ奏法でしっとりと。

花のワルツ(チャイコフスキー)/ジェフ・ベック

バレエ『くるみ割り人形』から生まれた人気曲をジェフ・ベック風にアレンジ

ハンガリー舞曲(ブラームス)/イングウェイ・マルムスティーン

ソーセージのCMでも人気の情熱的なメロディをロックなスウィープ・ピックで!

剣士の入場(フチーク)/レス・ポール

サーカスのシーンでは欠かせない楽しい旋律。クロマチックな運指がクセモノ?

クシコス・ポスト(ネッケ)/俊足ギタリスト(?)

演奏も思わず走りがち!?聴くだけで興奮するリレーの定番曲

新世界より(ドヴォルザーク)/ジミー・ペイジ

緊迫のイントロから怒涛のメイン・パートへ!ボリュームによる歪みのコントロールもポイント

3.印象派〜近代の曲

タイスの瞑想曲(マスネ)/エイモス・ギャレット

多くのCMでも人気の甘美なメロディ。簡単アレンジでビギナーにもお薦め!

威風堂々(エルガー)/ブライアン・メイ

力強いメロディをブライアン・メイ風なトーンで。主旋律が低音弦から高音弦へ移るのをはっきり!

美しく青きドナウ(ヨハン・シュトラウス)/チェット・アトキンス

"ワルツ王"の代表曲をなんと4拍子のカントリーに大改造!

ハバネラ(ビゼー)/ジミー・ペイジ

何とも言えない不可思議で情熱的なメロディ。ペダルノートを活かしたジミー・ペイジ風アレンジに

麻色の髪の乙女(ドビュッシー)/ジェフ・ベック

同名のフォークソングも有名な近代の巨人、ドビュッシーの代表的ピアノ曲

ツァラトゥストラはかく語りき

(リヒャルト・シュトラウス)/ジミ・ヘンドリックス

2001年:宇宙の旅』で知られる壮大な楽曲。ウッドストックのジミヘンをイメージして

4.民謡&伝統歌

口笛吹きと犬(プライアー)/エレキ好きのダックスフンド

子犬とじゃれ合うような楽しいメロディ。余裕を持ってなごやかな雰囲気に

夢見る人(フォスター)/夢見るカントリー・ギタリスト

美しい主旋律を滑らかに聴かせる正解な半音チョーキングがポイント

エンターテイナー(スコット・ジョップリン)/初期ジェフ・ベック

電話の待ち受け音楽としてもお馴染み?映画『スティング』の主題歌

コロブチカ(ロシア民謡)/ゲーム好きのエレキ弾き

なんといっても"テトリス"BGMとして大人気!弾けば各種ブロックが目に浮かぶ?

星条旗(アメリカ国歌)/ブライアン・メイ

ロック・ファンにはお馴染みのアメリカ国歌。ちょっとブリティッシュ(?)に料理

諸人こぞりてtoraditiomal)/エイモス・ギャレット

定番のクリスマス・キャロルをベンドを多用したアメリカなアレンジで