結局は、脳次第で肉体の疲労を感じてしまうんだろうけど・・・(@_@)
昔、無痛っていうドラマがあって(タイトルはうろ覚え)、無痛が幸せみたいなことを言っていたが・・・
もちろん、疲れない体がいいと思うけど、疲労もひとえに、疲れたというだけではなく、傷ついてるっていうことでもあるよね
もちろん、筋肉番付的に言うと・・・乳酸が溜まってるとかいうが、乳酸ってなんだよって感じだけど!!
なんで、乳酸が出来て、どうして乳酸が疲労と関係してるのか知らんけど・・・逆に言えば・・・
脳にも、そういうのもあるらしいよね!!(@_@)
だから、睡眠を取るのは脳の汚れを流すためとかいう話もある
あるが、なんで寝てる時にそんなことするのかはわからない・・・どういう体の・・・脳の仕組みでそんなことが起こっているのかはわからないけど・・・
肉体や脳が疲労したら、寝たほうがいいと思うが、その意味じゃ、脳が疲れたら寝たほうがいいけど、肉体だけなら本来は寝なくてもいいんじゃないかっていう思いはある
しかし、逆に言うと・・・脳のその汚れが綺麗になる睡眠時間さえ分かれば、無駄に寝ることもないんだよね
いや、もちろん、寝るのが好きな人は寝たほうがいい!!起きている時間の方がもったいないって気持ちはわからなくもない




というか、無駄なことをしてると思う人は、寝たほうがいいよね!!睡眠ってのは気持ちがいいものだから(俺は嫌いだけど)(@_@)
だとしたら、肉体の疲労で眠くなったとしたら、30分ぐらい寝るのがいいと思う
そもそも、肉体はじっとしていても回復するから(するよね???)・・・ただ、問題は、体勢によっても余計疲れることもあるから・・・
低反発布団や、Gゼロクッションとかに座るのもいいと思う
とにかく、肉体の疲労と脳の疲労を極力、別々に回復させた方が、俺はいいと思うんだよね!俺はね