![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/a46e8dc2b2e3ecd2a4d049411dba076a.jpg?1668943622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
皆さまこんばんは。ご訪問コメントありがとうございます。息子の学校で、運動会を機にコロナ感染が爆発してます。はっきりとは言わないけど、何回も注意喚起のメールが送られてくるし、全校集会や校内で集まる行事が見送られてます。そして、体調不良が急増してます。息子の一番仲良しの子も陽性になりました。2回目は嫌だな。戦々恐々の毎日です。
ところで去年健康診断で腎機能・肝機能・体脂肪・高血圧・動脈硬化・尿酸値・コレステロール・血糖値等を指摘されたので、この一年は暴飲暴食と運動不足を反省して、ときおり挫折しつつも食生活の改善に取り組んできました。こう羅列してみると、血液検査が酷すぎますね💦運動については前のブログに書いた通りです。食生活については、毎日食べるものをちょっと固定してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/717acc3f11c400344c66efabd55b0130.jpg?1668943395)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
朝
・にんじん・りんご・ブルーベリー・プルーンの自家製ジュース(搾りかすもすべて食べる)
・きのこ入り野菜スープ
・玄米フレーク(無糖)・牛乳
・野菜サラダ(ゆで卵入り)
・トマトジュース(無塩)
・リンゴ酢(水で薄めたもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/89/bafe5e23924c8f8a2489c9da68d5d35f.jpg?1668943420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
昼
・ひじきか切り干し大根入り玄米入りおにぎり
・野菜サラダ(チキン入り)
・もずく酢
・ミカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/29b7489756e61392de5d359b3341820c.jpg?1668943436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
夕
・玄米入りご飯
・野菜サラダ(わかめ入り)
・納豆
・食べれたら豆腐
・好きな主菜(なるべく魚)
・煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/b8888c5d9ccc815dbb34e474423935ea.jpg?1668943462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
おやつ
・小分けされたお菓子
・会社でいただきもののお菓子
・72%カカオのチョコレート
・果物
・無塩ナッツ
・手作りおやつ(プリンや大学芋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/9457cc4ab607265457f90e5bc99de166.jpg?1668943485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
低糖質、脂肪控えめ、減塩、タンパク質はとるようにがんばってみました。でも、もともとお酒は飲まないけれど甘いものが好きなので、途中結構挫折したりしてました。間食しちゃうんですよ~。減塩については、お酢や香辛料が好きなので、ニンニクや胡椒など使うと、何でもおいしく食べられました。サラダには酢をかけるかドレッシングなしとか、味噌汁は汁は半分残すとか無理ない程度にしてます。1年後の今は、人間ドックで出たレストランの茶碗蒸しが塩辛くてたまらなかったので、舌が慣れたみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/2793e17f3221d75e14b7ccc178db4f57.jpg?1668943791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
脂っこいものもそんなに食べたくなくなったかな。もっとも、いまも2週間に1回ぐらいは外食をして、家族と脂っこいものは食べますが。でも、外食でもご飯の量を減らす、野菜から食べる、ドレッシングをかけない、主菜は半分子供にあげる、糖質オフメニューを頼む、テイクアウトにして家族だけ食べるなど上手にカロリーコントロールできるようになりました。パン・パスタ・ラーメン・うどん・粉ものもほぼ食べなくなりました。ジュースも飲まなくなりました。ドリンクバーは基本頼まない、頼んだら緑茶やウーロン茶しか飲まない、と決めてます。やっぱり一番きついのは甘いものですね。どうしても食べたいときは、たまに食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/90/df1b5dbcef3d0677bc0562fd618bfae8.jpg?1668943647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
一応結果は体重はマイナス4キロ、体脂肪はマイナス4%、肝臓は肝脂肪に注意のみになり、腎機能は改善しました。血液検査は正常値になりました。でも、まだ体脂肪が注意値ですし、子宮の病気もあるので、大病にならないように気を付けていきたいです。介護の仕事で、糖尿病等生活習慣病の方が次々癌になっているのを見ているので、本当に気を付けなければ、と毎日思っています。使っている写真は、日曜日など作り置きできるときに、せっせと庭の野菜など使って作る料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/59ce15d594b2a0eba4ef84462e9d1eb9.jpg?1668943505)
ちなみに、毎日8000歩ってすごそうですけど、身体を使う仕事じゃなくても、事務所内をパタパタ移動したり、掃除したり、少し訪問に行けば、あっという間にいきます。それに家事をつければ10000は軽く行きます。でも、体脂肪も体重も減らないから、やっぱりちょこちょこ動くのに、あんまり効果はないかと思います。ウォーキングするなら早歩きで30分とか一気にやるべし。でも時間の関係で出来ないので、今のペースで頑張ります。
まだまだ子育て中なので、体に気を付けて、子供が成人するまでは元気で心配かけないようにしたいのです。大好きな皆さま、皆様も元気でどうぞお過ごしください。食べ物がおいしい季節ですが、食べすぎ飲みすぎに気を付けてくださいね。それではおやすみなさい。