2015年4月8日
旧暦では2015.2.20です。
マヤ暦伝統暦では今日はK218の黒キンです。
現代暦(西暦)ではK5。
この違いって凄いね。
今日は日本ではお釈迦様のお誕生日として、お祝いがあります。
『ウキペディキュア』
灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦の誕生を祝う仏教行事である。
日本では原則として毎年グリゴリオ暦(西暦)4月8日に行われる。
釈迦(ゴータマ・シッダッタ)が旧暦の4月8日に生まれたという伝承に基づく。
降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)、花祭(はなまつり)の別名もある。
旧暦の4月8日は、西暦では5月25日になります。
5月25日のマヤ暦伝統暦を調べると、わぁお!K5。
このシンクロって凄いね。
この日は現代暦ではK52で、5つの城の一つ目が終わります。
今はまだ2月20日。
4月8日と2月20日。
同じ日をふたつの暦で観ると別々の日になっちゃう。
私は出来るだけ旧暦ライフに意識を持って生きたいな…
2015年3月25日(水)
旧暦は2月6日でございます。
数字では結婚記念日と、母の命日。
相変わらず、西暦と旧暦に疑問を持ち続けております。笑
先ずは旧暦の誕生日を出してみましたが、、、
旧暦の誕生日では閏年の時の閏月はどう観るのだろう?
3年に1度、閏月を加えて13ヶ月にしているのだけど、何月を閏月にしているのか基準が判らない。
ひと月がその年により、29日だったり30日だったり…
毎年の誕生日を旧暦に直しても、法則性が見つかりません。
そんな時に分かり易いサイトに繋がりました。o(^▽^)o
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoss/current%20month/calender3.html
かなり詳しく記録してくれています。
が、こちらでは旧暦(天保暦)は自然の理に合わない、と書いています。
確かに、その時の閏年によって閏6月や閏9月があるって何故なのかな?
13という神聖な数字を消す為に12ヶ月にした、と教えられていたけど、全くの13ヶ月ではないし。
13を全面に出すなら13の月の暦が一番しっくり来るかな~
毎年7月26日から銀河新年になり、ひと月28日で13ヶ月。
今日は太陽の月(9の月)の19日目。
7月25日は何もない日(時間を外した日)に決めていて
時間を外した日はどこにも属さない、曜日もない、自由になった日。
そして7月26日の刻印が、それからの一年間の刻印と観る。
しかし!やはり閏年の2月29日の対応は疑問だな~