クロス・ロード

宇宙のシンボル正十字。
いつも その中心にいて自由にどこにでも行けるように。。。
☆なりたいな☆

自然を満喫する 自然の威厳を感じる

2016-06-13 22:33:03 | 写真
10日の夜に自宅を出発して小旅行に行ってきました。
今回は、ジョニーさんが夏至近くの日の出が観たい❣という発想から始まりました。
 
日の出というと根室の納沙布岬が常だったんだけど、ジョニーさんの仕事が終わってから出発したら 全然間に合わないので、オホーツク海側で観ることにしたんです。
 
         二つ岩から観る 夜明け前の景色 am3:15
 雲が異様だったの。 水平線に真っ直ぐ並行に伸びる雲。。。


 
これ、地震雲なんじゃないかな?ってちょっと思ったんだけど、一昨日 熊本でまた大きな地震が起きたもんね。
地震雲とは関係ないかもしれないけど、今考えたら本当に不思議な意志を持った雲の様でした。
 
日の出を観るのは難しいかな?と、ちょっと諦めて 第二の目的地に向かおうとして 途中で灯台を見付けて寄ってみました。
 
                 そこで観た日の出。。。
朝陽がどんどんと菱形の形になるの。❣❣❣          
    

         
                本当に美しかった🌅
どんなに雲に覆われていても、僅かな隙間から陽の光りを出してくるんです。
辺りの雲が 朱色に染まって、朱色の天使の梯子を作りました。

 
 
風が強くて、波が荒々しくて、一瞬 津波が来たら逃げ場は無いだろうな…って思って、でもここでも不思議と怖い感じは無かった。
        さすがにオホーツク海の風は寒い❗
 
網走を出て斜里に着いた時は am5時。
車内でお弁当を食べていたらどんどん晴れて来て、、、とっても爽やかな青空になりました。



やっぱり私、晴れ女(((o(*゜▽゜*)o))) って思ったのも束の間。
ウトロに向かう頃には 異様な雨雲が にょきにょきと広がるの。
バックミラーで後ろの空を観ると、綺麗な青空なのに、前方はどんどんと灰色の雲が湧き出てきて 太陽を飲み込んじゃったった。😳
 
 
      第二の目的地は 世界遺産の知床半島 でした。



オロンコ岩の裏側には、海鳥がわんさか居ました。
高波で 観光船は欠航になっていて、観光客の姿も殆どみえません。朝早かったし。
知床の天然温泉に入りたかったんだけど、日帰り温泉は殆どが午後からです。
ゴジラの姿をした ゴジラ岩、

港に停泊中の観光船、

 
帰路途中のオシンコシンの滝 は 今までにない迫力だった。
滝の音と 海の波音がゴーゴーと響きあう様でした。
不思議と怖い感じではなくて、物凄い威厳の力強さを感じたの。
 
          
 
今回は私、知床の神様に受け入れて貰えなかった感があります。
知床は 単なる観光地ではなかった。
凄く凄く感じるモノがあったんだよね。
きっと私が何かを求めていたから そう感じたのかもしれない。
 
 
昨年受けたリーディングで、私が行くと良い場所が 日本では知床 だったの。
知床は何度も行かせて貰ってるけど、当たり前に観光目的でしか行ってなかったんです。
晴れ女の私だし、天気予報も晴れだし、きっと優しく迎えてくれる!って思っていたんだけど、今の私 まだまだ準備不足みたい。
 
でも、晴れだけが愛ではない❗というのも凄く感じた。
              何だろな、この感覚は。
 
きっと近々、この感覚を言葉に出来る時が来るかな。
青空にはならなかったけど、行って良かった。
近々、必ずリベンジする❣

追記    斜里の農道で観た《天に続く道》  本当に空に昇っていくみたい。
 

最新の画像もっと見る