犬と人間の関係で、オキシトシンが増える!って、昨日からニュースでやってますね。。
オキシトシンは妊婦になると増えるホルモンなんですが…
それに似ているのかな?
ホルモンではないビタミンLというものがあるんです。
これを知ったのはジョニーさんの夢にビタミンLという言葉が出て来たからなんですが…(^^;;
ビタミンLなんて聞いたことが無い、というのでネットで調べてみると、、、
あった!!!
Facebookの記事なのでコピーさせて頂きました。
https://m.facebook.com/notes/犬と飼い主の健康プロジェクト/新しいビタミン発見されました-その名は-vitamin-l-the-love-vitamin/238775126159899/
2011.8.22付け
ホーソン大学の栄養学教育修士課程(人間用)のテキストでいま読んでいる書籍「Staying Healthy with Nutriton」
http://www.amazon.com/Staying-Healthy-Nutrition-Complete-Nutritional/dp/0890874816
アメリカのホリスティックなアプローチで書かれた栄養学と食べ物、環境などについて書かれた本で内容はとても濃くて良い。が、ビタミンについての章を読んでいると、水溶性 VITAMIN B1, B2...C..ときて最後にL。その名も、
Vitamin L ... The Love Vitamin
まじめなテキストに突如として現れた記述がとてもおかしい。しかも説明文は大まじめ。
他のビタミンの説明と同様に、摂取源、機能、効用、不足の場合の障害、過剰な場合の毒性、副作用、必要量。。。などと続く。
やはり生き物はパンのみに生きるにあらず。愛情は食べ物のビタミンと同様に誰にとっても必要ですね。
ちなみに、このビタミンが豊富な摂取源としては:
☆たいていの父と母
☆祖母と祖父には特に濃縮されている
☆兄弟が摂取源になる場合もある
☆動物(犬、猫、馬など)からも摂取可能
☆植物や鳥たちも
☆食物では、とくにホームメードやおふくろの味など、ビタミンLが意図的に原料として使用された場合に豊富に含まれている
私たちの生活に書かせないビタミンL 今日から意識して不足しないように摂取に励みましょう!
そして他の人たちも摂取できるように自らが供給源となって、ビタミン不足をなくそう!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日、この記事を見つけて同時に犬と人間との関係を知って、やっぱり愛が供給源なんだな~と思った次第です。
ビタミンLのLはLOVEのL。
オキシトシンは妊婦になると増えるホルモンなんですが…
それに似ているのかな?
ホルモンではないビタミンLというものがあるんです。
これを知ったのはジョニーさんの夢にビタミンLという言葉が出て来たからなんですが…(^^;;
ビタミンLなんて聞いたことが無い、というのでネットで調べてみると、、、
あった!!!
Facebookの記事なのでコピーさせて頂きました。
https://m.facebook.com/notes/犬と飼い主の健康プロジェクト/新しいビタミン発見されました-その名は-vitamin-l-the-love-vitamin/238775126159899/
2011.8.22付け
ホーソン大学の栄養学教育修士課程(人間用)のテキストでいま読んでいる書籍「Staying Healthy with Nutriton」
http://www.amazon.com/Staying-Healthy-Nutrition-Complete-Nutritional/dp/0890874816
アメリカのホリスティックなアプローチで書かれた栄養学と食べ物、環境などについて書かれた本で内容はとても濃くて良い。が、ビタミンについての章を読んでいると、水溶性 VITAMIN B1, B2...C..ときて最後にL。その名も、
Vitamin L ... The Love Vitamin
まじめなテキストに突如として現れた記述がとてもおかしい。しかも説明文は大まじめ。
他のビタミンの説明と同様に、摂取源、機能、効用、不足の場合の障害、過剰な場合の毒性、副作用、必要量。。。などと続く。
やはり生き物はパンのみに生きるにあらず。愛情は食べ物のビタミンと同様に誰にとっても必要ですね。
ちなみに、このビタミンが豊富な摂取源としては:
☆たいていの父と母
☆祖母と祖父には特に濃縮されている
☆兄弟が摂取源になる場合もある
☆動物(犬、猫、馬など)からも摂取可能
☆植物や鳥たちも
☆食物では、とくにホームメードやおふくろの味など、ビタミンLが意図的に原料として使用された場合に豊富に含まれている
私たちの生活に書かせないビタミンL 今日から意識して不足しないように摂取に励みましょう!
そして他の人たちも摂取できるように自らが供給源となって、ビタミン不足をなくそう!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日、この記事を見つけて同時に犬と人間との関係を知って、やっぱり愛が供給源なんだな~と思った次第です。
ビタミンLのLはLOVEのL。