ヤーコン成長記録 2022/10/15 2022-10-15 16:23:19 | 塾長の生活 1週間前より伸びました。 暑さの峠が過ぎ、花も咲き、ヤーコンはまだ成長を続けていますが、 そろそろ収穫期に入ります。
ヤーコン成長記録 2022/10/06 2022-10-06 15:54:40 | 塾長の生活 暑さに弱いヤーコンですが、今年は特に暑かった日本の夏に耐えて頑張りました。 やっと涼しくなる時期を迎え、ほっとしています。 葉の大きさに似合わず、可愛らしい花が咲きました。
ウォーキング日記 秋を感じる 2022/09/25 2022-09-25 21:14:25 | 塾長の生活 日増しに秋を感じる景色が広がってきました。 少し前は、日の出を迎えていたのに、同じ時間で日が上がっていない、街灯がまだ点いていると違う景色に見えます。 草むらでは虫の声が聞こえてきます。
岩湧山秋海棠 2022/09/25 2022-09-25 21:09:07 | 塾長の生活 岩湧山に秋海棠を見に行ってきました。 時期はもう1週間早い方が良かったですね。 2週間早ければ、可憐な蕾と若々しい咲き始めの花が見れたでしょう。
ウォーキング日記 2022/09/11 2022-09-13 12:48:56 | 塾長の生活 今日は、秋を感じる景色を載せます。 Iさんから頂いた、9月12日の中秋の名月です。 9月13日の朝は、朝日に映えて赤く輝く雲が筋状に放射に拡がっていました。 この雲は、一瞬で消えてしまいました。 激暑の時から咲いていた百日紅の赤い花 完全に葉が色づき、空は秋空 秋の雲です 道端にこんなキノコが生えていました。食べられるキノコでしょうか? 日に日に秋らしさが進む様子が感じられます。
ヤーコン成長記録 2022/08/28 2022-08-29 09:47:34 | 塾長の生活 約1mで背丈の成長は止まったか? 涼しいアンデス原産なので、今の日本の暑さは堪えているかもしれません。 この暑さを乗り越えてほしい。
ウォーキング日記 2022/08/23 2022-08-24 14:38:11 | 塾長の生活 夏の日中の暑さもそろそろ峠を越すかと思われますが、今日の朝はいつものさわやかさと程遠く湿気がへばりつく不快さを感じながら歩いています。 花も夏の暑さに少しまいっているのか勢いがありません。 それでも紫系やそれに近い色の花たちが行く人々に残暑を告げているようです。 野牡丹 瑠璃茉莉(ルリマツリ) ルリマツリとルドベキア シコンノボタン 柳葉るいら草 アメリカンフヨウ ノウゼンカズラ ゴールデンカンナ クレオメ ニチニチソウ ツルニチニチソウ 百日草 ランタナ