第40回KPS(関西パソコンスクール)例会は、10月10日(日)京都西向日教室で行いました。
西向日教室での開催は2年ぶりです。オーナー西田先生は須田先生(娘さん)に主役を譲り、今回須田先生に主催者の役を負っていただきました。
食事会は例会に先立ち昼食会となりました。場所は、須田先生の嫁ぎ先老舗京料理店の矢尾卯。めったにいただけないお料理を味わい楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/7462201d9daaac7a009630fadd6be5f3.jpg)
参加されなかった先生方、残念でした。
昼食会が終わって、西向日教室に向かうため外にでると隣は秋の味覚を打ち出したお店が目に飛び込んできました。
次の目的地を忘れて秋の味覚に目を奪われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/6b8851f16e55162b27e013afb16accdd.jpg)
教室までの道のりは、徒歩10分。道すがらいろいろな情景に足を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/8f5fb9c23a4d63e0383073cc33aca978.jpg)
鎌倉時代、日蓮上人の尊命で布教を始めた日像上人が創建した南真経寺の改修工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/a00415d230e281251ca020e844fbbd9f.jpg)
長岡京跡朝堂院公園
もう少し早めに家を出て、史跡長岡京跡をゆっくり見て回ることに気が付かなかったことが悔やまれます。
今回の例会のメインテーマは「テキスト」でした。
各教室で使用しているテキストについて意見交換しました。
とりまとめてくれたのが、「日曜うぇぶ倶楽部」を主催し、J-COMの勉強会を指導している寺田先生でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/ad1cf93f90a05e7586d057c57ddde0e0.jpg)
白板への板書はさすがに堂に入ったもので、まとめ方には関心させられました。
数年前まで使用できるテキストの少ないことが不安の種だったのですが、今では良いテキストを選択できることをとてもうれしく思います。
しかし寺田先生の締めくくった言葉は、「テキストを教えるのではなく、テキストで教える」と。とても含蓄のある言葉です。
また、前回に続きUstreamを使った中継放送で参加できない先生にも参加していただくことができました。
今回も楽しく有意義な集まりとなりました。
帰宅の途、下車駅では秋まつりの熱気の残り火と余韻を残していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/6d112709a1fa4eb2cec1e63f42b40035.jpg)
西向日教室での開催は2年ぶりです。オーナー西田先生は須田先生(娘さん)に主役を譲り、今回須田先生に主催者の役を負っていただきました。
食事会は例会に先立ち昼食会となりました。場所は、須田先生の嫁ぎ先老舗京料理店の矢尾卯。めったにいただけないお料理を味わい楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/928cc478831170fe0c10dd81fa563bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/7462201d9daaac7a009630fadd6be5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/2c3d4ba1fe1bea6cd7295db3bd04aa0f.jpg)
昼食会が終わって、西向日教室に向かうため外にでると隣は秋の味覚を打ち出したお店が目に飛び込んできました。
次の目的地を忘れて秋の味覚に目を奪われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/6b8851f16e55162b27e013afb16accdd.jpg)
教室までの道のりは、徒歩10分。道すがらいろいろな情景に足を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/8f5fb9c23a4d63e0383073cc33aca978.jpg)
鎌倉時代、日蓮上人の尊命で布教を始めた日像上人が創建した南真経寺の改修工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/a00415d230e281251ca020e844fbbd9f.jpg)
長岡京跡朝堂院公園
もう少し早めに家を出て、史跡長岡京跡をゆっくり見て回ることに気が付かなかったことが悔やまれます。
今回の例会のメインテーマは「テキスト」でした。
各教室で使用しているテキストについて意見交換しました。
とりまとめてくれたのが、「日曜うぇぶ倶楽部」を主催し、J-COMの勉強会を指導している寺田先生でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/ad1cf93f90a05e7586d057c57ddde0e0.jpg)
白板への板書はさすがに堂に入ったもので、まとめ方には関心させられました。
数年前まで使用できるテキストの少ないことが不安の種だったのですが、今では良いテキストを選択できることをとてもうれしく思います。
しかし寺田先生の締めくくった言葉は、「テキストを教えるのではなく、テキストで教える」と。とても含蓄のある言葉です。
また、前回に続きUstreamを使った中継放送で参加できない先生にも参加していただくことができました。
今回も楽しく有意義な集まりとなりました。
帰宅の途、下車駅では秋まつりの熱気の残り火と余韻を残していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/8237be5eeaa66c53b47eba9453800b61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/6d112709a1fa4eb2cec1e63f42b40035.jpg)