HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

5月18日(日) 先生はお出かけ。

2014-05-18 10:38:17 | 日記
午前5時ごろ起きて、7時半ごろ出かけていった。
昨日腰が痛いと言ってたが帯を締めるから大丈夫なんかなぁ。

机の上に
5/18(日) 茶事教室 やまもと かっぽうぎ用意 のメモ。

そういえば「明日、能勢に行く」と言ってたのを思い出した。

「能勢 茶事教室」で検索したら
   【兵庫・川西教室 - 茶事教室やまもと】があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいスナップ写真が出てきた。

2014-05-18 10:26:22 | 日記
写真はこの2枚だけ。青春してた時代の1頁…
裏に「高知県・小室の浜へ(昭和47年8月)」とある。
 
徐々に思い出してきた。

思いついて秋人(アキト)と彼女と3人で旅行したときの写真だ。
足摺岬の「天嶬の鼻」へは行ったような行かなかったような…

彼とは気の向くままにブラッとあっちこっちへ行った記憶はあるが。

左は「天嶬(テンギ)荘」の前のHONDA1300C
右は「小室の浜」の岩場に打寄せる太平洋の荒波。
 
あの時秋人に初めて六フンの締め方を教えたっけ…とか。
夜中に秋人がウナギ釣って来た とか。

四国の思い出は多い。
その前にもヨタハチで高松のジムカーナに走りに行ってるし…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(土) 東喜連へ連絡書配布。 

2014-05-17 23:30:43 | 日記
汗ばむぐらいの快晴。

今日は神戸から新規のお弟子さんが二人来てる。

午前中配達を済ませて昼は毎度のことながら「たこ焼き」。
先生がコンロを使ってたので20分間ほど時間待ち。

13時の予定が12時50分 清原さんが自転車で迎えに来た。
歩いていくつもりだったのでペッチャンコのタイヤに空気を入れて
久しぶりに自転車で行った。

東喜連地区 10軒中不在2軒。

御回在案内とともにHASSAN私製のHOMYOJI-Newsを配った。
「寺宝」の内の数点が大阪市の文化財候補になっていると書いたもの。

すでに市教委からは審議の結果重文に指定させてほしいと申し入れがあった。
6月発行予定の次号でこれを記事にするつもりだ。

檀家の中にも「寺宝」の存在を知らない人も居て意義があったと思う。

稽古が終わった午後4時ごろ突然「挨拶したい」と言ってると呼ばれた。
トレーナー姿で寝転がってたので慌てた。
そのままの格好で茶室に行ったがいつもながら畏まった挨拶は苦手だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#7 3rd 附小1の3 Little Tea Party!

2014-05-16 14:06:08 | 日記
5月16日(金) #6から1ヶ月、忘れてしまうわ!
美代子さんから音沙汰無しやけど、ナ~ンも無いんやろか。
来週1回Pushして見よ。

5月24日(土曜日)、奥さんのお供で西宮市に行くことになった。
会議には出られないので欠席の連絡した。

植木を積んで帰るというので、ナンボ踏んでも下り坂60km/hが
限界の軽四で阪神高速1号線/3号線を乗り継いで苦楽園まで
片道2時間程か。

植わってる木をHASSANが掘って根にドンゴロスを巻いて縄で
くくるのもHASSANがやるんだそうだ。

溝堀ショベルで掘れるんやろか。
ツルも持って行ったほうがエエのんかなぁ

ドンゴロスも縄も有るけど、道具が一番の心配の種や。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(木) 2014年総代会議

2014-05-15 00:39:07 | 日記
昨夜、ちょうど雨が降り出した午後7時から約2時間半。

総代5名のうち4名出席。

議題は「御回在」のタイムテーブル作成と人員配置がメイン。

今日中にプリントして土曜日には檀家信徒の全員に配布することにした。

歩きづめだから良い運動にはなるが…今年は万歩系を持って歩こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする