工作して、時を過ごす。

ギターの改造日記(サンバーストに挑戦!)と、
ひょうたんランプの作成日記。

穴あけと、種抜きと、果肉抜き。

2024年10月16日 | 日記
収穫したひょうたんに、穴を開けて、
種と、果肉を取り出す。

どこにどの位の穴を開けるか、ちょっと悩んだ。。

最初は、ツルの生えているところから、8mmのドリルで穴を開けてみた。
結果、後で、種を出すのに面倒だった。。

後々考えて行ったら、
どうせ、ランプしか作らないのだから、
底に大きく開ければ良いやと。。

結果、38mmのホルソーで底面に穴を開けた。





38mmだと、ダイソーのLEDキャンドルがハマるのに
ちょうど良いサイズとなる。

種と果肉を出すにもちょうど良いサイズとなった。

底面に穴を開けたら、小さいスプーンで果肉を掻き出す。

掻き出したら、この後ひょうたんを茹でるのだけど、
中までしっかり水が入るように、
ひょうたんの頭の部分まで箸で突いて
穴を開けた。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿