工作して、時を過ごす。

ギターの改造日記(サンバーストに挑戦!)と、
ひょうたんランプの作成日記。

ひょうたんランプ作成

2024年10月08日 | 日記
千成瓢箪で、ランプを作る。

今年、庭に千成ひょうたんを植えてみた。
ゴルフ仲間に、グリーンカーテンになると言われたのと、
ひょうたんがたくさんできるので、面白いよと。。

育ててみて思ったのは、
確かに葉も大きく、グングン伸びるので、
ちょうど良いグリーンカーテンになった。

しかしながら、ウリハムシが発生。。。
そしてブンブンと飛び回り、、、
嫁さんからは不評だった。。。

ひょうたんは、ポコポコと50〜60個程ぶら下がり、
確かに面白い。
肥料を1.2回蒔いたのと、隣の家まで伸びてしまうので、
摘芯を数回した程度の手入れで、育てるのも簡単だった。
地植えしたのが良かったのかも。

ひょうたんは、縁起物としても良いみたいで、
育つ楽しさも感じられた。

10月になり、収穫時期を迎え、成熟したひょうたんから順に収穫。

大量に取れたひょうたん。。
ネットで調べてみるも、毒があり食べられないそうだ。

さぁどうするか。。。捨てるのも勿体無いし、、

とりあえず何か作ろう。

七味入れ。、、こんなに大きいの要らない。
酒瓶。、、、、わざわざひょうたんに入れてまでして飲まない。
マラカス。、、必要ない。
オカリナ。、、もっと必要ない。。

色々検討した結果、
キャンプでランタンにしたら面白いかと思い、
ランプを作る事にした。

作成にあたり、ネットで調べると、
ひょうたん加工は、腐らせるため、
ものすごく、くさいと。。。

さらに調べて見ると、くさくない方法も見つかり、
なんとなく備忘録にしたく。
今回も、作成途中から、ブログにする事にした。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿