11月14日(日) 10時~
◎旧山田村を巡り歩いて地域の歴史を学ぶ
⇒ 山一小学校から市塲方面
山一公民館前つまり山田第一小学校正門前に参加22名が集合されました。いい天候でした。
①今回は、山田の教育の跡を訪ねるのを一つの眼目にしました、
・昭和48(1973)年に創立100周年を迎えた山田第一小学校、もう150周年が目前の小学校の歴史を訪ねました。
1873年(明治6年)7月 山田尋常小学校を小川村(山田東2丁目)安養寺にて開講がその起源となります。
ただ、この安養寺は文政2年(1819)寺子屋を始める記録があり、ほかに中村(山田東2丁目)紫雲寺、別所(山田東3丁目)圓照寺、上村(山田東4丁目)津田氏、下村(山田東1丁目)田中氏がそれぞれ寺子屋、私塾を開いていたとの記録もある。
・明治16(1883)年4月 安養寺より岡本條太郎氏別荘(山田東2丁目)を借りて校舎として移転する。古学校と呼ばれる。
・明治28年山田村立山田尋常高等小学校と改称。校舎新築し現在地の山田小川真倉に移された。
②近隣の寺院を巡る
・円融山 安養寺
浄土真宗本願寺派 寛永元年(1624)僧教順が檀家と協力をして創立
・金色山 南林寺
浄土真宗大谷派
南林坊という道場として開かれ、享保3年(1718)現在地に本堂などが建てられる。
・無㝵山 光山寺
浄土真宗本願寺派
寛永7年(1630)僧浄雲門徒とともに開山された。
③付近の池の跡を巡る
・津志長池 現在山田第五小学校の敷地はかつての津志長池であった。
・市場池 現在の山田南のイズミヤはかつて周辺の公園とともに大きな市場池であった。