奇乃堂

語彙力の衰え、そして進化へとなればいい

 お題「語彙力ないな…と思う瞬間は?」常々。
 日本語だけでなく外国語も知っていれば! と思うけど、思うだけで終わっているから成長しないんだけどね。
 私が小説書き始める前の世代は「古今和歌集くらい覚えていて当たり前」とか? 外国語一つはできて当たり前だとか……。
 私のころは「名詞をつかわず表現できる語彙力」つまり、「秋の実りを迎え、木々からとげとげが降ってくる。このとげとげは弾けていれば中から濃い茶色の、固い鎧のような皮に包まれた実が覗く」と言ったようなやつね。
 自分で書いていて何かさっぱりわからんですけど。一応、栗です、はい。
 まあ、そういう類の訓練。
 今はどうなんでしょうか? 一度見た書き方講座はテンプレートをうまく変更しろみたいな感じだったのはありますが。文章関係ない……語彙関係ないね、これ講座かな、うん。
 文章書くのは難しいとも常々。
 それを解体すれば、語彙ないなぁと思うのは、常々。
 使う単語は限られてくるのよね……。そういえば、最近見なくなった単語多い気が……それすら出てこない。使わないから忘れる。
 語彙は難しい。

今後ともよろしくでございます。

コメント一覧

鼓けいすけ
初めまして。
十年前は、元気でしたが、脳内出血を発症しましたが、省略します。「鼓けいすけのブログ」をやってます。僕は短歌を詠んでます。稚拙ですが、…宜しくお願いします!!。
毎日更新をやってます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文章」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事