11月の天気予報見て、文化祭シーズン、コートいるかいらないか、悩む時期。
今年は、コートどころか、ジャケットいるかいらないかって感じなのか……?
植物と触れ合いつつも、詳しくない。
だから、感覚で言うけれども、道歩いていて「これ、夏の花じゃ?」というのを結構見ている。
朝顔が綺麗に咲いていた。
さらに!
金木犀&朝顔が!
詳細書かなければ「咲くこともあろう」ということになる。
金木犀がモコッと元気よく立っている。花も咲いていて香りがする。
その上まで頑張った朝顔のツタ。複数の青い花を咲かせている!
ということ。
夏だったら気にならないんだよね。朝顔が咲いている、で終わるから。
金木犀が散りかけのところに、元気な朝顔って感じだから、異常気象を強く感じたのだ。
でも、セミの声は聞こえないし、夜の虫もいなくなったようだ。
日の暮れも早いし、朝晩は寒い。北海道は雪降ったっていうし。
私の呼吸はおかしいし、汗での手荒れは収まってきて乾燥による手荒れになって来た……いや、そこは季節廻らなくていいから治ってくれ……。
これまでも異常気象とは言っていたけど、今年は非常に感じる。
天気予報でも言われるからかもしれないし、COVID19の話題なくなっているから気づきやすいのかもしれない。
何ができるか?
しないよりましか?
わからないけれども、地球となると生きている場所なので、してみる価値はあると信じたい。
という感じで締めておこう。
なお、木に違う花が咲いているパターン好きだったりする。
常緑樹でもっこもこと丸い感じの木の上の方に、花が! しかし、その木の花じゃなーい。ツタが中にあるんだ、って、驚き。
各種写真がない。
カメラ……カメラ……!?