奇乃堂

何かもやもやすると思ったら! 造語について

 朝ドラ見て、ヒロインの言葉は「その地域で当時流行った言葉か」と思ったら、流行らそうとした造語らしいと知ってから何かもやっとするものがあった。
 いえ、別に作ることはいいと思うの。
 ただ、何かもやっとすることが……。
 ……。
 と考えてふと。
 若かりし痛かったころ?
「知らんプイ!」
 と言っていたころがあった。
 家人が記憶していると言うことは、口に出していったことがあるということだろう。
 怒りたいけれど、怒ってはいけない、しかしどうしてもその意非表示をせにゃならんという場面で口に出していたのだろう……とおぼろげな記憶から推測。
 なんでそういうようになったのかまでは明確な記憶はない。
 怒ってはいけない、ユーモアでと言う表れ。まあ、ユーモアもセンスもあったもんじゃないけれどね。
 実際、「びっくりぽん」と言われても反応に意外と困るのは……私が固いのか?
 あー、ひょっとしたら……んー、「ちんぷい」ってアニメやってたころ?

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事