東京は11月3日から9日まで松屋銀座で、大阪は11月23日から29日まであべのハルカス近鉄本店であるとのこと。まー、東京は終わったわけで、そっちに私は行ったわけ。
去年まではプランタン銀座。
そっかプランタン銀座一旦閉鎖後、別の資本に移るんだっけともそもそ考える。
松屋に移ることは、どういう意味があるかと考える。
……はっ!? そうだ、オープン時間が早い! プランタンだと11時だったはず。行くなら朝方の私には遅めでランチに引っかかるじゃんと思う時間だった。
そして、実際に行って思ったのは、会場がゆったりしているような気がした。出店数が去年と同じかまで調べていないのであれだけど、ゆったりしている感じがした。
あと、男性も入りやすいのかな、とも。頼まれたのか、自分用か知らないけれど、籠にたくさん選んでいる男性もいたし、男性一人客もちらほらいた。プランタンの時は見ていない、私の行く時間帯なだけかもしれないが、ふと場所の違いもあるのかもと勝手に考える。
プランタン銀座は20代女性ターゲットな感じだったけど、松屋は男性女性幅広く、入り口は広い。
まー、同じフロアで女性用下着セールと歳暮コーナーがあるというなんか入りやすいのか入りにくいのか分からないけど。
プランタンはプランタンで良かったのだけど。
先着何名一定額以上でもらえるトートバッグは使用しやすいグレー系になったのはいろいろあるんだろうなぁと。
ちょっと気になるのは「アロマ女子大」と銘打つことかな。去年だけで終わりかと思ったら、大々的に広めるつもりみたいなので……首をかしげる。男性と女性で違いがあるから難しいんだろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/ce/b45e8f9c6338f339cba63710081c7d18_s.jpg)
これがその日買ったもの。使うものしか買わない……いや、香水ほしかったけど、精油のだぶつきやら買っても香水使わないという現実を考えてやめた。