きっと、部屋の散らかりも仕事がはかどらない原因だと思ったり。
仕事の道具が増えて、置き場を変えたいというのもあったし、床置きを減らしたいとかあった。
すでに廃棄が決まった複合機を取り出し、仕事の道具をつっこむ。
おお、取り出しやすくなった!
で、毛糸や刺繍糸など糸類がそれぞれの箱に入っていたのを、大き目の段ボールに移しはじめる。
途中でタッセルを一つ作る。
写真の向かって左側。

なんか、満足したから、片付けを続行。
箱に、タッセルや組みひものプレートが入った箱も入れた。
素晴らしい!
これで、探しやすくなった!
床に置くのもあれだから、棚に積んだ。
棚も片付けないとねぇ……どうしよう……それは後回しでいいや……。
そして、パソコンひらいてネットつないで知る、能登半島の地震。
振り返る私。
……ひとまず、吹っ飛んでも、よほどでなければ即死はしないだろう。
仕事中だったら、即刻、机の下に潜って遮蔽する必要はあるとしても。
そして、寝床まで来るには……など、色々考えた。
子どものころから明日大震災が起きてもおかしくないと言われ続けている。
片付け考えないとね……。
そして、夜、黒と赤で作ってもよいかもと写真の右側のタッセルをつくったのだった。