今の世の中一般的な体重計ということだ。
先週から、体脂肪がガンガン減りだしたのだ。
最初は基準値内だから、最近、チョコレートやクッキー食べてないし減ったんだなぁと思っていた。
ここから体重も安定して、動きやすい体になるのかもしれない、と思う一方で、年末年始で結局太るけどねと思ったり。
ただ、20%になり、19%、18%となった。
これはさすがに、おかしい。
何かの病気か?
足のこの赤いのは、何かにぶつけた後でなくて、病気?
頭が痛いのも、病気? 悪いのは?
文明の利器、ネット検索をしてみた。
……あ、はい、なるほど……。
電流を流して測るか正確ではないって記載があったんだよね。
ざっくりしか見てないけれども、家庭用の体重計の体脂肪はあくまで目安だよってことかな?
とはいえ、去年はこのような低い状況はなかったので、病気説より、体重計の寿命節も浮上。
一つ、検証をしてみた。
金属も私も冷えているから正常に測れないのではないかということ。
そのため、風呂に入る前に測り、上がった後に測ってみた。
体重は0.1減少……水抜けたのね……。
体脂肪は8%上昇……お、おおう……嬉しくないけど、安心できる数字。
体重計の電池が危ないのか、中身が寿命を迎えそうで寒さに弱くなっているのか、私が去年より冷えていて測りづらい状況なのか……ということだね。
それに気づいたけれども、さすがに17%とか減少が進行するのは恐ろしいものだね。
かといって、風呂上りに測るのも寒いので、体重計が寒さで仕事放棄しているととらえるのが良いのか。
ただ、どこまで表示が下がるか、興味がわくのだった。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事