ついでにカメラ売り場も覗いてくる。
ミレーレスが主流だとよく分かるし、10万円位で買える、けど……貯金はパソコン用なので、宝くじで上位当たらないと無理。宝くじ買ってないから当たらないし……あああ。
私のイメージが大きなカメラは「ファインダーを覗く」で止まっているので、画面があると、なんか、変な気がするという。そもそも、子どもの頃に見たのが最後で、大人になってからでっかいカメラ(一眼レフ)は触ったことないし、売り場も素通りしているだけだから、画面で見るっていうイメージがないんだよね。もちろん、テレビで見ているから画面があるのは分かっているけど。
重さもあるから、ミラーレスは持ちやすい形状に特になっているんだなと、しみじみ思いつつ、コンパクトカメラコーナーへ。
同じ量販店でもネットだと目につかなかった、昔かあるメーカーのコンパクトカメラしかなかった。いや、もう一種類あったけど、よく分からなかったメーカー……というだけで、「おお、コダックだ!」と思っただけかもしれない。
コダックのコンパクトカメラっていう選択肢も浮かぶ。
画面でかいなぁ……どこで選択するんだろう色々……とか思った。
これを入力しているときに気付いたことがある。
ミラーレスも、コンパクトも、なんか、違和感があるっていうのは、ファインダーとかそういうのではなく、画面が縁まであるってことだね!
携帯電話やパソコンの画面の変遷でもある通りのことだよ!
って唐突感があるので丁寧に言うと、液晶画面が進歩したのか中身の進歩か知らないけど、カメラでもパソコンでもなんでもいいけど、液晶がある面で縁が小さくなっているってこと。うちのコンパクトデジカメだと、液晶と側面までの間はプラスチック等の素材が1センチあるとして、現在のは0.5センチになっているということ。あ、数字は例えばね、測ってないから。
なお、フィルムの値段が目に入り、うん、いいお値段。
……あれ、私、フィルムカメラはあるんだよね……たぶん使えるはず……そんなに使わないなら、フィルム一本買っても……それより、現像……。フィルム復活でも、いつ、現像するか不明だったり……おとなしく、携帯電話のカメラで撮るときはとるにしておこう。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事