アリしか……いや、トビムシや線虫もいるけど……植物が植わってない状態になった植木鉢。
種を埋めるにも季節が微妙。
でも、そのまま土を眺めても面白くない。
時々、アリがいそいそと動いていたり、トビムシがススススと移動したりしているけど、すごく、小さな話。
ニュージーランドからやって来たリンゴを食べた際、ふと、種がきれいな状態だったので、植木鉢に二つ埋めた。
確か、竹串か爪楊枝を差している近くに埋めた……はず!
何とか駆け込みでサクランボを食べた。
私が買いに行ったとき、すっからかんで、翌日、家の人が買って来たのだ。
で、思い付きで、種を二つ埋めた。
サクランボは芽が出たことないんだよなぁ……穴、開けるとか手順があったような気もする……と、思いつつ、埋めた。
……どこに埋めたっけ?
目印覚えてない……。
メロンを買って来た。
家の人「匂いわかるかな」
私「ジャスミン系の匂いじゃなければわかるかも」
という、新型コロナ罹患から約一か月後の我らの会話。
幸い、匂いがしたので、切る。
味、なかった。
これは、舌の問題より、メロンの甘味が少ない話だと思う……うん。
ここにも種が!
メロンはかつて発芽させて花も咲かせたのだ!
ということで、埋める。
これも竹串の近く。
数日後、メロンが一つ発芽していた!
何となく嬉しい。