♪キルト日記 ♪

パッチワーク作品を中心に続けているスイミングやウォーキングのこと
少しだけ家族のことを綴っていきたいと思います

鴨川三泊四日<2022.7.25~28>①

2022-07-30 | 旅行

今日は朝から猛暑です

埼玉熱中症警戒アラートは発令されています

今朝はラジオ体操には行ったけどそれ以外はクーラーつけておこもり!

来週もこんな33℃越えになるらしい

 

こんなに暑くなる前の7/25(月)から孫ちゃん二人を連れて鴨川に行ってきました!

千葉はやはり海の傍だし埼玉よりは涼しいですね~

宿泊のホテルに着くなり プールに入って二人は遊んでいました

 

お天気は少し曇り状態で肌寒かったけど二人は楽しそう~

翌日も翌々日も入っていました!

二日目は私も入りましたが寒かった!時間はPM4時過ぎですから

 

翌日7/26はすぐ近くの<鴨川シーワールド>へGO!

鴨川シーワールドといえばシャチの水しぶきかけ

ずぶぬれ覚悟で前列に並んでみていた人がたくさん!

上から下までびっしょり

でも楽しそう~~

このみずいろのカッパは<シャチポンチョ>といって1個¥300×3

瞬く間に売れていましたよ!

ウチの孫たち&ママも買ってかぶってました

私は濡れるのが嫌だったので最後尾に立って見ていました

でも孫たちは比較的後ろだったので水しぶきほどではなく

「うん?濡れた?濡れてないよ!」

これならもう少し前に行ってどっぷり濡れたらよかったかな?って・・・

 

シャチとお姉さんの演技も素晴らしい!

シャチと仲良く泳いでいましたね~

 

 

クラゲの群衆が涼しげでしたね~

ゆうくんは2回目のシーワールドでしたがゆあちゃんは初めてで楽しそうでした!

 

翌日7/27は御宿の月の砂漠へ・・・つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅行<千葉とく旅キャンペーン>

2022-06-27 | 旅行

先週から真夏を思わせる暑さがやってきましたね!

梅雨はまだ明けてないようだけど 梅雨明けのような猛暑!

これからどうなる7月!8月!

 

6月23日(木)はこの暑さになる前日

バス旅行(阪急交通社)<千葉とく旅キャンペーン>に行ってきました

費用が1万円なんだけど 地域割りで5千円引きでなんと¥5000

その上にお土産権付¥2000です(お土産はそれ以上買いましたけど

結局¥3000で行けたことになるんですね!

 

成田山新勝寺でお参りしてそこで鰻の川豊でランチ

 

柔らかくて美味しかったですよ(食事は前向き 学校の給食のように

 

そして酒々井アウトレッドでお買い物

特別買うものもなくブラブラして

デサントのポイントがあったので靴下購入

 

そして東京ドイツ村の季節のお花鑑賞へ・・・

カサブランカのパッチワークのようでした

マスクをしていましたが カサブランカのにおいがあたり一面に漂っていましたよ!

 

お天気は雨かな?と思わせるような空模様でしたが

少しパラパラしたようですが傘もささず 暑くもなく

ちょうどいいお天気で楽しいバス旅行でした

20数年のお友達でこんな割安旅行を探すのが上手で

いつも誘ってくれるんですよ。今回は4人で行きました!

コロナも少しづつ生活の一部になりつつあり?

共存しながらの生活になるのでしょうか・・・

 

マスクのない生活が早く来るように 今一度気を引き占めて!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆<加山雄三ミュージアム>へ・・・

2022-06-22 | 旅行

6月19日(日)に西伊豆の<加山雄三ミュージアム>へ行ってきました!

というのは次女の旦那さんが加山雄三ファンで

今月いっぱいでこのミュージアムが閉館するそうで最後にもう一度行ってみたいと!

(過去2回ほど行っているとか・・・)

それほどのファンでもないけれど誘ってくれたので便乗させてもらいました!

朝AM6:00自宅を出発→ミュージアム到着AM9:30

 

若大将シリーズの映画をたくさん撮られていましたね(数本見た覚えが・・・)

こんな懐かしい人達もいました

ヨットを作ったり スキーも国体に出るほどの腕前

そして音楽も超一流ですね!

 

そして西伊豆の海を見て

ちょうど雲のむこうには富士山がうっすらと見えていました(これでは見えないですね

 

ランチは伊豆といえばもちろん!「金目鯛」

甘辛くて美味しかったですよ

 

偶然にも翌日のニュースでコンサートなどは今年いっぱいで活動を終了しますと

発表がありました!

なかなかこんな機会がないので連れて行ってもらってよかったです

 

ゆうくんパパにはいい「父の日」でしたね

(記念グッズプレゼントしてもらってましたよ

 

ずっと運転してくれたゆうくんパパに感謝です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢二泊三日<2022.4.4~6>

2022-04-10 | 旅行

四月になって10日も経ちました!

桜も散ってしまったけど入学式(4/8)には間に合ったようでした

 孫たちも新学期が始まり 新しいお友達も出来たことでしょう~

四月は出会いの月 私達もたくさんの新しい出会いがあるといいですね

      

4/4の寒い雨に日に軽井沢に行きました!

軽井沢に着いたときは気温3℃ほど・・・寒い

あたりの山は雪景色

後からくる高校生の孫娘を軽井沢駅まで迎えに行きました

(一人で新幹線に乗って!大人になったなぁ~と・・・)

 

翌日は小諸の懐古園に桜を見に行ったけど

残念ながら咲いていません!(お天気は快晴

 

<2018.4.12>こんなに咲いていました!→

 

軽井沢といえば恒例のアウトレッド!

今回は私の水着を買うことができて満足

高校生のREIちゃんは二人のちびっこのお相手をしてもらい 助かりました!

特にゆあちゃんは「REIちゃんの横がいい!」と離れない!

そのREIちゃんは今日は大阪にジャニーズのコンサートなのか?行ってるみたい!

バイトにジャニーズにと充実した春休みだったようです(勉強は???

 

新学期 新年度です!

コロナに負けず 春爛漫を満喫しましょう~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県大洗二泊三日の旅(2021.11.4~6)NO.2

2021-11-09 | 旅行

11月5日(金)もとてもいいお天気でした

ホテルから5分ほどの「大洗町幕末と明治の博物館」で

<雅の世界>生越仁子(おごしきみこ)貝合わせ作品展

が開催されていて見てきました!

会期 令和3年10月9日(土)~11月23日(火)

大洗は「鹿島灘はまぐり」の産地として知られいます。

はまぐりの貝殻は貝覆いや貝合わせの遊戯の道具、

また貞節を象徴する嫁入り道具として活用されてきました。

生越仁子氏は貝合わせの作品の制作を始め、30年近くのキャリアの中で

展示会やNHKの大河ドラマの指導・作品提供「古典の日」記念切手の原案を

担当するなど、貝合わせ作家の第一人者として活躍されています。

 

小さな貝殻にも繊細な絵が描いてあって見事な雅の世界でした

貝雛つくりをしているのではまぐりの貝はとても興味があり

隅々まで見てきましたよ!

偶然にも開催中に大洗に行けてよかったです

 

その日のランチはこちら↓(TVでも有名ですね!)

相変わらず平日でもこんな感じです!

私は鯛の兜煮をいただきました!おいしかった~~

 

お腹もパンパンに膨れて鹿島神宮へ・・・

関東最強のパワースポットだそうです!

鹿島といえば「鹿島アントラーズ」

こんな石造も作られていましたね

たくさんのパワー?をいただいて海岸線を通ってホテルへ・・・

まだ一度も海岸に降りていなかったのでちょっと車を止めて

日が暮れていて肌寒かったけどサファーがたくさんいましたね!

砂浜で足元を見るとな・な・なんと「はまぐりが!」

たくさん流されてきているではありませんか!

 

夫にも手伝ってもらって拾いまくりましたよ!

 

ホテルの洗面所で丁寧に洗って 砂を詰まらせないように気を付けながら

こんなにもたくさん!

大洗の最強のおみやげになりました!

これからの貝雛作りに大活躍してくれそうです

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする