(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

EPOS(エポス)カードを申し込んだよ

さて今回はクレジットカードの話題です。

先日、5月16日にEPOS(エポス)カードを申し込みました。
EPOSカードというのは要はデパート?のマルイのカード。

詳細は省きますが、町田のマルイでスタッフ氏に勧められるような形で、マルイ店内にあるカードセンターで申し込むことに・・・。
係員の説明を受けながら、タブレットにタッチペンで必要事項を入力。氏名などの漢字も自動認識されて確認するような形で。入力や必要事項を選択して最後にセンターに送信するとすぐに審査結果が判明。係員が裏に入ってカードを作って??ものの数分で本カードが渡されます。

ちなみにキャッシング枠に関しては複数の希望額(最低額で10万円だったような)を選択する形。係員の説明では「なしでも申し込めるけど、必要な時に審査上付けられなくなる可能性が」という話。不正利用が怖いのでキャッシング枠はなしにしたいですね。


聞くところによれば、即時発行で仮カードではなく、VISA付の本カードがすぐに発行されるのがEPOSカードのウリの一つのよう。といってもクレジットカードの審査といえば裏で色々データを調べたり・・・とか聞くので本当に即時に決まるのはビックりですね
噂によれば、クレジットカードは信用が大事なので、Web申し込みよりも本人が直接来店する即時発行カウンターでの申し込みの方が審査が甘いという噂も。店の人が勧誘して・・なので否決されると気まずい。というのもあるとか???

ちなみに免許証など本人確認書類を持参していない場合はカードは後日郵送になるそうです。

入会特典としてマルイで使える1000円クーポン×2が付与されました。これは電子的なクーポンでマルイで会計時にレジで申告すれば使えるもの。有効期限は6月末まで


エポスカードのポイントや保険などの特典

年会費は永年無料。
ポイントは、マルイでの利用は200円で2ポイント、それ以外のVISA加盟店では200円で1ポイント
ポイントは月間で合算ではなく、1件ごとなので199円未満は0ポイント
有効期限はポイント獲得から2年後。利用は500ポイントから1ポイント単位(マルイで利用の場合)

ショッピングに関しては年4回×1週間の「マルコとマルオの・・」週間の時はマルイでの買物が10%割引
旅行保険は海外旅行保険が自動付帯。
この他に飲食店などでエポスカードの利用や提示などで割引になるお店が・・。

不正利用防止機能として、Web(エポスネット)上で設定する形で「海外利用」「海外ネットショッピング」の禁止設定、「1000円以上決済時のメール通知」(公共料金など毎月引き落としになるものは除く)「ネットショッピング用の捨て番発行」などが出来ます。不正利用対策の機能が充実しているような??


ポイント付与率が悪いですが、自動付帯の海外旅行保険や飲食店等での割引(ロイヤルホストで10%引きや町田だとモディのレストラン街での割引)などがあるので、割引対象をチェックしておく前提で予備カードして持っておくには悪くないカナ??といった感じですね。
ちなみに現時点ではEdyチャージでもポイントが付与されるので、そこはお得かも??

マルイでの「マルコ期間中」の10%OFFはお得そうですが、対象外店舗が結構あったりするのはイマイチ。期間外でもルミネカードみたいに5%引ぐらいになればいいのに



こちらがカードの券面
赤の他に銀も選べるそう。また別途Webで申し込みで+500円でデザインカードという定番以外の色々なデザインのカードも申し込めるそう。これは楽しいですね
デザインカードを申し込もうかと思います。いっそ自分のプリクラ写真とかをカードデザインに使えればいいのに。



カード申し込み時についでにレンタカーなどで車を借りた時用にETCカードも申しみました。
ETCカードは発行手数料・年会費ともに無料。JALカードなど他の持っているカードを調べたら「要・発行手数料」だったので丁度よかったです。ETCカードは後日郵送される形に。
ETCマイレージ割引の登録は家の車の車載機番号で登録しました。


ポイント付与率の低さは残念
「200円=1ポイント」は最悪。年会費が高いとはいえJALカードだと100円=1マイル=1~1.5ポイント相当(換算率を低く見積もって)なので私の場合、マルイや割引対象になるお店以外では利用価値が低い予備カード状態ですね。

ポイントの裏わざとして・・・



マルイで買物をするとこのように、レシート下部にアンケート番号が印字されて出てきます。
これに回答すると15ポイントもらえます。
200~300円程度の買物でも+15ポイント付与なのでこれは美味しいエポスカードを作る前は一度も回答したことがなかったですが、カードを作ってからは既に6回回答してポイントをもらっています。
直営売り場の他にテナントでも出てきました。(マルイのWSレジ以外の端末の店は不可??)

月間の上限数などあるのか分かりませんが、私が行く機会が多い町田や海老名のマルイには100円ショップ(セリア)も入っていて、意外に?マルイの利用回数が多い私には結構お得かも??


ゴールドカードへのお誘い
ネット検索でエポスカードについて調べてみたところ、入会から半年~1年以降を目安に、利用金額・利用回数などで一定の条件を超えると、ゴールドカードへのお誘い(インビテーション)が来るそう。
条件は未公表ですが、体験談などを見ると普段からカードを使っている人ならハードルは低そうな雰囲気?


ゴールドカードの特典としては
「お誘い」でゴールドカードに切り替えると年会費無料。
「ポイントの有効期限が無期限」「国内主要(+仁川・ホノルル)空港のラウンジ利用無料」
などがあるそう。(他はサイトを参照してください)

ラウンジ(要は有料待合室でドリンク無料サービスなど)利用無料なのは旅行の時にお得そうですね。
羽田空港国際線のラウンジは24時間営業だから、早朝便に乗る時は前日入りして椅子で寝てるのはありなんでしょうか??寝過ごしたらタイヘン・・。成田第3ターミナルには無料で使えるラウンジはなさそうなのは残念?
同伴者は有料のようなので、一人旅が多い人向け??

折角なので「お誘い」が来るといいですが、狙うならポイント付与率は割切ってメインで使わないとでダメでしょうね。それで来なかったらがっかりだけど


といったところで、今回はエポスカードを申し込んだわけですが・・・
前にも書いていると思いますが、私は100円でもクレジットカードを使う派。クレジットカードが好きで現金で支払うと損すると思っているような性格。

「クレジットカードだとついつい使いすぎてしまい後で支払いが大変」という声も聞きますが、私は元々ケチな性格なので例えば服を買う時は下見をして検討して買うのは当り前。それでなんとかなってる部分があるのかも。

今は表計算アプリでカード毎に、利用日や金額、店舗名を、レシート(お客様控え)を1件ずつ全部月ごと(締め日基準)でシートを作って入力するようにしています。
要はお小遣い帳と一緒ですが、どんどん合計金額が加算されていく様を見ると結構グサッとくるというか・・。200~300円程度でも加算されると結構な金額になるもので、こういう「見える化」というか「透明化」も無駄遣い防止に一役買うのカナ??
使いすぎが心配な方にはお勧めしたいワザ?ですね。


【PR】楽天市場で「クレジットカード」を検索

2015/6/13 2:06(JST)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事