正式には「忠節から急行の普通」ですがこの妙なこだわりなのか、金宝町他数駅を急行停車駅として認めたくないのか分かりませんが、「本厚木から普通の急行小田原行」に通じる分かりづらさがあります。
20分ほどで今回の下車駅、尻毛駅に到着です。

尻毛駅です。珍駅名として時折話題になるとか・・?

小さな駅舎があります。忠節を出て一つ目の交換駅で15分間隔の時は必ず行き違いが・・。ちなみにポイントはスプリングポイントでした。他にホームから直接出る階段もあって駅舎まで行かなくても乗降できる工夫がいいですね。どこかの駅とは大違い。桜とか上大井とか・・・
15分後(次の列車)の上り普通(780型1両)に乗車して近ノ島に向かいます。そろそろ帰りの時間を意識して行動しないといけない時間です。

2つめの近ノ島で下車。高校生の男の子が下車してました。
近ノ島駅を発車する780型。780はいいですね~^^鉄道線用ステップが収納されているのがこの写真のポイント?
後には大きなマンションが・・。揖斐線美濃北方以東の特徴的な風景です。大雄山線よりも都市化してるんじゃないかと・・・。
ちなみにこの駅は戦後忠節駅(2代目→3代目)移転時に場所が少し変わったらしいです。最近知りました(^^;;
ここにいても次の上りは30分後なので忠節まで歩くことに。
旦ノ島・近ノ島通過の急行ってもう無意味です。両駅の利用が少ないという意見もあるでしょうが、そもそも岐阜~早田から忠節と近ノ島で60円・旦ノ島で100円違う歪んだ運賃体系を問題にすべきと思います。
忠節まで線路近くの道を写真を撮りながら歩きます。複線分のスペースがあったり、留置線に570型が留置してあったり興味深くあっという間に着きました。

忠節駅です