(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

3月2日の更新

また久しぶりにページ本体の方を更新しました。
富士急湘南バス時刻表に、メニューページを作り途中停留所の一覧を入れました。少々見づらいかと思いますが、テキストで表現出来る限界に近づいているような気がします。

こちらのページです。
誤記等ありましたら連絡してください。

リンクページを更新しました。
私のホムペにリンクしていただいてるホームページをこの機会に追加しました。お待たせしました。
リンク依頼の方は連絡ください。随時追加します。


風邪をひいたようです・・・喉が痛いです。うぅ~
寝てたのですがなかなか良くなりません(*_*)

コメント一覧

きよぴ
>「湘南富士急バス」と「富士急湘南バス」の表現が
>並存しますが、区別・意図はあるのでしょうか!?。

すいません。これは特に意図はないです。
正式には「富士急湘南バス」と呼ぶようですね。
地元では単に「富士急バス」と呼んでいる人もいるようです。
分社化されたとはいえ、利用者からは特に変化も無く、例えばバスカードも共通バスカードの他に富士急専用のバスカードも使えます。通常のカードは割引率は共通バスカードの方が高いので富士急専用バスカードを使うメリットは薄いですが、昼間バスカードや学生(通学)バスカードなど、割引率が約24%とお得なカードがあります。
きよぴ
>当方所有の最古の神奈川バスマップ(1979年版)では、
>現在の「三菱ガス化学前」は「江戸川」という旧名でして、
>さらに当時は内山ルートにはバス路線自体が存在しなかったようです。
>運行系統も当時と現在では大きく異なるようで、興味深いです。

随分と古い貴重なバスマップをお持ちですね^^
内山ルートの内、内山~がら瀬の間は80年代半ば頃に、がら瀬のところの酒匂川の橋が架け替えられてバスが通れるようになって、新松田駅~内山経由~山北駅の路線が誕生しました。
昔の橋は古くて狭いトラス橋で隙間から河底が見えて渡るには怖いような橋でした。(今の橋もそれはそれで怖いですが・・)

江戸川・・工場自体は昔からあるようで、戦時中は米軍の攻撃目標の一つとされていた。という話を聞いたことがあります。

以前は、山北駅から栢山駅や和田河原駅を結ぶ路線もあったのですが、廃止になってしまい残念なものです。
もちもち
>誤記等ありましたら連絡してください。
誤記なのか判りませんが、「湘南富士急バス」と「富士急湘南バス」の表現が並存しますが、区別・意図はあるのでしょうか!?。
今回のHP改訂でも両方の名称が使用されていますね。
たとえば地元ではこのように呼ぶとか・・・理由があるのかなぁと考えたり・・・。
会社名では有りませんが、正式名称が定着しないケースは多々ありますよね。
国内最強を誇る福北ライン(ふくほくらいん)なんて地元では誰もそんな呼び方をしませんものね。単に「なかたに」「ひきの」「いとうづ」「ひびき(古っ)」としか言いませんもの。

当方所有の最古の神奈川バスマップ(1979年版)では、
現在の「三菱ガス化学前」は「江戸川」という旧名でして、
さらに当時は内山ルートにはバス路線自体が存在しなかったようです。
運行系統も当時と現在では大きく異なるようで、興味深いです。

路線停留所名表は助かります。
内山・岸から完全撤退となると乗りに行かなければ・・・
と思い始めてますので、今回のHP改訂は(個人的に)非常に助かります。

ゆい
http://www.transgender.jp/yui/
リンクありがとですよ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

きよぴさん風邪引いちゃったのか~
インフルエンザじゃないといいよねぇ?

暖かくしてゆっくり休んでねぇ~^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「更新履歴・サイト・ブログ関連+雅ちゃん日記(BlogPet.etc)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事