さて近頃は外出自粛の影響や色々あって暇している状態です。
家での暇つぶしを兼ねて、以前から懸案だったkiyop.comサーバーのサイト整備を始めました。
まずジオシティが閉鎖されて表紙だけになっていたkiyop.comサイトを再整備して懸案だったwordpress化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/5c5087124a88f1776443f59987a26a31.jpg)
wordpressは自分でサーバーを借りて設置するブログシステムですが、最近はマネタイズ系ブログのみならず小洒落た企業やお店などのwebサイトにも使われているようですね。
サーバー契約が必要だったり一見面倒そうですが、ジオシティやホームページビルダーなど往年のhtmlサイトの制作経験があれば、すぐ慣れそうな印象です。
kiyop.comには以前の「さくらインターネット」のサーバー契約を解約して消滅していた問い合わせフォームも再設置しました。このブログも含めて問い合わせはこちらを利用してください。
このブログはyaplog時代も含めて過去記事が膨大なのでこのままgooブログで続けていきますが、一部記事を加筆訂正の上でkiyop.comの方でのアーカイブ化なども考えたいと思います。
更にwordpressの練習を兼ねて??これまた前から作りたいと思っていた、瀬戸大学公式サイトの作成も始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/0fd87e7668c7c8bb58678135aa92fb50.jpg)
瀬戸大学は愛・地球博の理念継承とモリゾー・キッコロの応援を目的に2005年に提唱した想像上の大学です。架空鉄道ならぬ架空大学ですね。
最初に提唱したmixiコミュニティの方では一定数の方に賛同を頂き学生となっていただきました。
モリゾーキッコロと共に地球環境を学ぶ瀬戸大学ですが、愛・地球博15周年の今年にようやく公式サイトを開設出来ました。
昨今、地球環境の問題は複雑化し二酸化炭素排出過多の問題から気候変動、大型台風など大規模自然災害の発生が注目されるなど環境教育の重要性が増しています。今後もコンテンツを充実させて愛・地球博の理念継承とモリゾー・キッコロの応援を進めていきたいと思っています。
2020/4/12 18:08(JST)