(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

平成28年2月17日の食事(ランチパスポートで中華街)

さてランチパスポート横浜版の6店目
今までは横浜駅周辺のお店ばかりでしたが、今回は中華街のお店に挑戦
2月17日水曜日の昼食です。

中華街・山下町・元町のエリアは終日もしくは夕方まで利用可能(ただし平日のみの場合も)なお店が結構あって、いわゆるランチタイム以外の時間にランチパスポートを活用するなら注目のエリアですね。

今回は56ページ掲載の天香楼というお店。
ちなみに利用可能時間は平日限定なものの終日(営業時間中全て)
私は16時30分ぐらいに行ったのでお客は私だけでした。



メニューはあんかけチャーハンのセット

漬物は中華料理店ではザーサイが多いですが、キムチのようなものだったのは意外
スープはとろみが強い玉子スープ。



あんかけのあんが美味しいのでどんどん食べてしまいますが、後半でチャーハンとのバランスが悪くなってきてしまったのは失敗??配分を考えて食べないとですね



食後の杏仁プリン?こちらもセットに込みです。



こちらがお店の外観。立派な店構えで、500円で大丈夫なのか不安になってきそうですが、コース料理の他にリーズナブルなランチセットや定食も出しているようで。

店内も中華風の古典音楽?が流れていて高級感が

中華街は「高い」とか「観光地価格」のようなイメージもあるかもですが、よく見るとランチセットや定食などで夜の時間帯でも結構リーズナブルなメニューを提供しているお店が多いですね。そういうお店は大体店頭に看板を出してPRしているのでチェックして注文するものを検討してから入店するのをお勧めします。


この後ちょっとした食材を買って、マリンタワー前からワールドポーターズまで、あかいくつバスに乗りました。
どうも市交通局の事業計画によると来年度からは100円運賃ではなくなるそうで、残念ですが・・



このバス、なんと運転士さんの案内が凄い。定形の自動放送で簡単な観光案内が入りますが、それに付加えて、大桟橋の交差点のところの開港広場の説明や、なんと「ブルーライトヨコハマ」の歌の熱唱が入る(曲のサビ?の部分を中心でしたが)など驚きの内容

あかいくつバスは以前にもそこそこ乗ったことがありますが、これは初めて
運賃が値上げになるから案内を充実させることにしたのかも??と・・・今度「みなとぶらりチケット」でも買って桜木町駅から一周乗りたいところですね。と思ったものの、この運転士さんだけ特別なのかな??やはり・・・

【PR】楽天市場で「中華街」を検索

2016/2/22 12:10(JST)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事