![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/2e2ffbc903aa6e0e5efec87d171e8524.jpg)
2016年12月26日から2017年3月31日までの期間限定で学割キャンペーンをやっているようなので、この機会に行ってみようかと思いまして・・リニューアルして「新」になる前も含めて行った覚えはないような??
小田急線の片瀬江ノ島駅で降りて徒歩5分ほど。海側の国道134号線沿いにあります。
新江ノ島水族館といっても、江ノ島の島内ではなく本土
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/bdadc37dae37f1d9e7b9017fefcb4995.jpg)
私は学割適用で1050円で入れましたが、弟は1割引で1890円でした。
通常は大学生以上は2100円。小田急の江ノ島鎌倉フリーパスなどを提示すれば2割引、他に窓口で「おだきゅうでえのすい」と言うとかラスカやOPAポイントカードの提示などで1割引になるよう。
調べれば1割引なら割引を受ける方法が見つかるかも??
ちなみに入館チケットはクレジットカードで買えました。
正直1050円ならいいけど定価の2100円は内容を考えても観光地価格というか割高感がありますね。年間フリーパスだと4000円→3回で1333円と計算すると1400円ぐらいが妥当かなと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/0b5101b4fc5d6b22a4acdeaf63cf2c92.jpg)
まずは目玉??の相模湾大水槽
上の方に見える魚群は8000匹のマイワシの大群だそうで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/7db409fc8d83e6674de592ee19140180.jpg)
エイを裏側から見るとかなりの迫力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/cbed4b9562f70b140c5809b3ae586da3.jpg)
新江ノ島水族館はクラゲの展示研究にも力を入れているそうで・・。
昔、川崎~木更津のフェリーに乗ったときに船から海面に大量のクラゲが浮かんでいるのを見たのが印象的で、あまり綺麗な印象はなかったものの、こうして見るとクラゲのフワフワ泳ぐ姿もきれいなものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/8b340a55f5b586dd5136d6457374b0fd.jpg)
「深海Ⅱ」のコーナーに2002年に退役した「しんかい2000」の実機が展示されていました。
思っていたよりも横幅広くてカバのようにずんぐりしている印象ですね。
結構大きそうですが乗れるスペースは前部の一部分で室内は球体状。身動きがあまり取れない環境で3人で1探索で8時間とかなのでかなり大変そう・・・。トイレもないので携帯トイレや紙おむつを使うそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/8f047bfcc26d2d2ac7bf2fbed527730d.jpg)
深海鮫ラブカの標本も展示されていました。新ゴジラにラブカに似た姿が出てきたとかで、最近になって注目されているような・・・。
皇族と関係があるのか、昭和天皇や秋篠宮殿下、今上陛下の研究成果を展示するコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/229113f1c5506634ab931df6e2b14312.jpg)
最後にイルカショーを途中から見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/de6e1279c4c7cac7ecab78e337c33636.jpg)
お土産コーナーでみかけたこれ。1回1000円のイルカのぬいぐるみくじで最低でも3等のミニサイズのイルカのぬいぐるみが当り、ラッキーだと2等の中サイズや1等の大サイズが当る。というもの。
物販コーナーの他のぬいぐるみの価格を見ても、3等でもむしろ安めかも??という感じですね。イルカが好きなら結構お得かも??
売っているぬいぐるみのサイズや価格を見ていると以前に聞いた「ここ5~10年で中国のぬいぐるみの製造価格が高騰して、以前に較べて大幅値上げになったり、ぬいぐるみの供給が難しくなったキャラも多い」というぬいぐるみ業界の苦悩話を実感しますね。観光地価格というのを割引いたとしても・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
他には1回500円で取れるまで何回でも挑戦できる良心的なUFOキャッチャーもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
規模が大きそうだったので、14時スタートで時間的にギリギリかな?と思っていたものの、ゆっくり目に見て退館したのが16時15分頃。少し余裕がありましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/4edead53a400e0d93207e987fb6cba80.jpg)
水族館を見学した後は片瀬江ノ島駅前の「KUA AINA」なるハンバーガーショップに入り遅い昼食とすることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/495fc74266df41d73caef8995c5794c6.jpg)
私はパイナップルバーガーを注文。ドリンク・ポテト付のセットで1200円
ハンバーガーといってもマクドナルドとは違い1200円もするだけあって、美味しくてなかなかのボリュームでお腹いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/822918b60431f496bc84e30b33d1ddf5.jpg)
こちらは弟が買ったラブカのキーホルダータイプのぬいぐるみ。なんと900円弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
ちなみにタコを潰して焼いてるタコせんべい屋に行こう。と弟に言ったら「タコの断末魔の叫びを聞くのは嫌だ」と却下されてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/ff89da2c321ed9b86fe164d0eba591b0.jpg)
帰りは片瀬江ノ島駅17時26分発のロマンスカーえのしま82号に乗るとします。
あさぎり号から371系やRSE車が撤退した2012年のダイヤ改正以来、めっきりロマンスカーに乗る機会も減りましたね。
車両はまぁEXEの4両編成ですね。
30000系EXEはEXEαへのリニューアルがはじまりましたが、リニューアル後は同じペア同士でしか6+4連結できない縛りは解消されるのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/2491d66d36a99e5f7a89458d13da4de3.jpg)
今は小田急のWeb予約購入でシートマップから座席を指定できるようになりましたが、それはそれで何処の席にするか迷いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
ちなみに片瀬江ノ島~相模大野は約30分で特急料金300円なので乗り得でお勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
ただ片瀬江ノ島発着のロマンスカーの本数は少なく、土休日は1~2時間に1本なものの平日は僅か4本。今回乗った17時26分発の前は11時10分・後は19時13分発しかありません。小田急も快速急行へのグリーン車(一部特別車)連結が待たれますね・・・。
ということで新江ノ島水族館のお出かけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
【PR】楽天市場で「水族館 ぬいぐるみ」を検索
2017/3/12 20:58(JST)