京王バスでは富士五湖に行く路線があり新宿から河口湖・富士山駅を基本とし
さらに富士山五合目・忍野遠ければ本栖湖・山中湖まで富士五湖のネットワークを広げており
担当は基本京王バス永福町または世田谷ですが便によりNTB恩方や五合目系統の一部は京王バス南大沢
さらに本栖湖、深夜便は府中担当することもありなかなか面白い感じです。
また朝の時間帯は2台―4台程度増発が出ることもあります。場により長距離仕様が入ります。
今回紹介する車両は基本富士五湖、甲府、空港リムジンなどに使用され場により長距離路線に入ります。
車内
車内は茶系のデザインとなっており補助席は2個のみついています。
また座席にはコンセント、さらに足置き、テーブルがついており
座席の触り心地は端はフカフカ中がざらざらと言ったらいいでしょうか。
そのような普通ではない?車両ばかり導入している京王さんならではの
仕様でありモケットもおそらくオリジナルです。
座り心地は富士急よりいいと言える感じであり是非乗ってみてほしい車両です。
運転席はこのような感じです。
a
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます