オオキンケイギクとヤグルマギク 2014-05-28 07:01:05 | 季節の花 鮮やかな黄色い花を咲かせるオオキンケイギクが黄金色に咲き乱れていました。 ☆北アメリカ原産、キク科のオオキンケイギク。 ☆ヨーロッパ原産、キク科のヤグルマギク(矢車菊)、ドイツの国花。 « 散歩道に咲くザクロとキウイ | トップ | 我が家のブラックベリーとニ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 キンケイギク (お花ちゃん) 2014-05-30 09:52:03 道の端、畑の隅にキンケイギクが黄色の花を咲かせていますね。この黄色がとてもいい色です。ヤグルマギクはヨーロッパ原産ですか?ツタンカーメンの墓からヤグルマギクが出てきたそうです。納得しました。 返信する お花ちゃんへ (坂東の閑人) 2014-05-30 16:24:26 繁殖力旺盛なオオキンケイギクは希少在来種の絶滅につながるとのことから特定外来植物に指定され輸入、販売、栽培が禁止されています。今朝のテレビニュースでも子供たちがオオキンケイギクの駆除を行っている様子が報道されていました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤグルマギクはヨーロッパ原産ですか?
ツタンカーメンの墓からヤグルマギクが出てきたそうです。納得しました。
特定外来植物に指定され輸入、販売、栽培が禁止されています。
今朝のテレビニュースでも子供たちがオオキンケイギクの駆除を行っている様子が報道されていました。