・・・なんかグリッド順とそう変わらない結果になりましたね。アロンソがエンジントラブルでリタイア、コバライネンが激しいクラッシュでリタイアした以外は。
時速220kmでタイヤバリアに一直線って・・・パーツが飛散していく映像もありましたが、原因はホイール内に石が入ってしまったせいだとか。引っ張り出されたマシンはモノコックまで破損してて、衝撃の強さを物語っていました。それでも軽い脳震盪程度で異常はなく、トルコGP出場もありえそう(ロン・デニスもそう言ってました)
直前でドクターストップかかるかもね。
今回、日本勢は健闘したといえるでしょう。ホンダはバトンが6位で今季初ポイント、中島が7位、トゥルーリが8位でそれぞれポイントを獲得。スーパーアグリも琢磨が一時9位!ポイントは取れなくてもトップ10フィニッシュできるかなと期待しましたが、ピット作業を終えると見る見るタイムを落としてしまい、結果最下位での完走。無理できないチーム事情からなんでしょうかねぇ・・・それでもクルサードをしばらく押さえ込んでたのは、琢磨のレーサー魂からでしょう。上位に変動がないから、今回はフィジケラもよく国際映像に出てました。今年のフォースインディアは侮れません・・・スーティルはダメダメですけどw
表彰台の写真見て、ライコネンがマルガリータになってるのに気がつきました(笑)ずっと帽子を脱がなかったのはそのせい?
・・・なんか将来ハゲそうな予感が。
ポイントランキングはライコネンが29pでトップ、コンストラクターズもフェラーリが首位奪回。
マクラーレンの不振はアロンソが抜けた穴を二人の新人(ともに2年目)で埋めることができないからと言う見方もあるようです。ハイドフェルドがミスしなければ上位に残れただけに、BMWは作戦の見直しが必要ですね。
あとバリチェロは何やってたんでしょう?フロントウィング脱落の要因は何だったのかわかりませんけど、この調子では300戦出走は覚束ないですね。マシンはそこそこ速くなって来てるだけに厳しいです。。。
直前でドクターストップかかるかもね。
今回、日本勢は健闘したといえるでしょう。ホンダはバトンが6位で今季初ポイント、中島が7位、トゥルーリが8位でそれぞれポイントを獲得。スーパーアグリも琢磨が一時9位!ポイントは取れなくてもトップ10フィニッシュできるかなと期待しましたが、ピット作業を終えると見る見るタイムを落としてしまい、結果最下位での完走。無理できないチーム事情からなんでしょうかねぇ・・・それでもクルサードをしばらく押さえ込んでたのは、琢磨のレーサー魂からでしょう。上位に変動がないから、今回はフィジケラもよく国際映像に出てました。今年のフォースインディアは侮れません・・・スーティルはダメダメですけどw
表彰台の写真見て、ライコネンがマルガリータになってるのに気がつきました(笑)ずっと帽子を脱がなかったのはそのせい?
・・・なんか将来ハゲそうな予感が。
ポイントランキングはライコネンが29pでトップ、コンストラクターズもフェラーリが首位奪回。
マクラーレンの不振はアロンソが抜けた穴を二人の新人(ともに2年目)で埋めることができないからと言う見方もあるようです。ハイドフェルドがミスしなければ上位に残れただけに、BMWは作戦の見直しが必要ですね。
あとバリチェロは何やってたんでしょう?フロントウィング脱落の要因は何だったのかわかりませんけど、この調子では300戦出走は覚束ないですね。マシンはそこそこ速くなって来てるだけに厳しいです。。。