居酒屋こうちゃん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

徒然なる思い

2011-04-27 23:19:24 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1590 東日本大震災大津波からもう1ヶ月半が過ぎ同時に起こった原発事故も併せて今後の解決の行方は不確実です。

想えば3月11日午後2時47分頃、私は大阪市内の自分の会社事務所で事務処理のため

机に向かっていたが、急に床が大きく揺れ出し何事かとTVをつけると岩手県、茨城県辺りで

地震が起きたとのこと、それもマグニチュード8以上とのこと~

でも東北地方で起きた地震なのに大阪市内で揺れを感じるとは普通じゃーないぞと感じたんです!

TVでライブ状態での緊急放送映像は私を驚愕させた。

大きくて綺麗な新築と思われる家が、何百台もの自動車が、何百トン~何千トンもある船舶が、過去からの教訓で作られた地下60m基礎の堤防が流されてゆく。

おーい、これは映画のCGかー?       私は叫んでいた、

悲しいけれど、思えば、人間は日本人は過去に何度も大地震、大津波に襲われながら再生を繰り返してきました。

TVインタビューにある婦人は「でもここに暮らしてゆくしかないんです」と答えていたのを

みて我慢を強いられてきた東北人の今回もまた新たな再生の始まりなのかなー

一度の大地震、大津波で2万人近い人が亡くなるという悲劇、行方不明者、

死亡者のご家族のどの話を聞いても涙無くしては聞けないようないたたまれない気持ちでいっぱいになり、この人たちの人生は何と惨いのかと思いがこみ上げてきました。

自分の出来ることは何かを考える毎日です、

この方々に「頑張って」とは言いませんが、せめて明日への希望を、将来の夢を無くさないで欲しいという思いでいっぱいです。

_1


たまには多忙な日々を忘れよう!

2010-06-18 17:52:49 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

先日は、多忙な日々を忘れて会社事務所の二階にあるシアタールームでブラインドから差し込む木漏れ日の中、怪鳥旅客機、「コンコルド」のディスプレイを眺めながらリクライニングチェアーでいつのまにか深い眠りに落ちてしまってました。

たまにはこういう時間が必要なんだなーとつくづく思う今日この頃ですか!

Photo_2 _27




頼まれ事は試され事か~

2010-01-20 12:35:33 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_3 昨日「出会いを生かせば、道は開ける」という面白いセミナー(講演)に行ってきました。

三重県の山奥で生まれ育ち、小、中学時代から停学、謹慎の繰り返しの悪ガキで18歳で父親と殴り合いのケンカの果ての家出同然での上京、上京後の路上での挙動不審から自転車窃盗の疑いで職務質問された警官と仲良くなり、その警官の紹介で立ち寄った焼き鳥屋で隣り合わせた将来の彼の師匠となる男、熊本出身のその男は早稲田大学在学中の19歳で立ち上げた事業で夢のような富と大成功を収めたが、しかしその後破産状態に追い込まれ死をも考えた事のあるその当時はしがない軽トラックでの野菜の行商人であった26歳の男との運命の出会い!

すぐさま弟子入りを決意しそこでの8歳年上の師匠と呼ばれる男との絡み具合が実に面白い。20代から無理して新幹線のグリーン車に乗車し、隣合わせた人とのハガキ道での出会い、親交の戦略等~10代~20代の若い時から実に面白い興味深い考え方と人生を歩まれていますねー。

中村 文昭 氏。

Photo_4 Photo_5

現在まだ41歳だったと思うんですが、今は師匠から独立し三重県でクロフネというレストランを経営しブライダル業でも成功をおさめ、年間300回の講演で全国を駆け回っているとの事。「頼まれ事は試され事」「頼まれ事は断らない」という信念の基、また依頼人の予想を上回る結果を出して感動を与えるという事はどの仕事、商売にも通じる事ですが普通人には「言うは易し行ない難し」とすぐに否定的反応がね!

人間誰しも「損得勘定」が先に立ち「でも~でも」と断りの文句を探すものですが0.2秒での「はい」という返事が道を開くんだという言葉はなるほどなーと感じさせられましたねー!

帰り際に名刺交換を。

少し元気が出る講演を聴けたナー!

_27

<iframe border="0" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kk1188-22&amp;o=9&amp;p=12&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84&amp;fc1=000000&amp;lt1=&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="300" scrolling="no" height="250" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

夜長のマッタリはやめられまへんなー!

2009-12-23 13:40:32 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

寒い冬の夜長、先日、ネットで手に入れたB-747米大統領専用機 エアフォースワン のダイキャスト模型をじっくり眺めながらゴマメをつまみにハイボールのジョッキを傾けるひと時~

Photo_2

これだけはやめられまへんなー!

それにしてもこの模型は全長50cm,全幅43cm重量が2KGもあり存在感があるなー。

_6





ロッキングチェアーにゆられて~

2009-09-11 11:15:19 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 最近はセミナーや研修があってくつろげる事が少なくて少々癒されたい気分です。



そんな時は自宅リビングにあるこのロッキングチェアーでブランデー片手にゆられながらゆっくりと日々を振り返るのもいいでしょう!

でもこのチェアー、サイズ12cm×5.5cm×6cmなんです。

180cm, 80kgの僕には少し窮屈でしたねー。(笑)

_19





食道楽、呑み道楽の独り言

2009-07-26 12:59:57 | 日記・エッセイ・コラム

もうすぐ梅雨も明ければビヤガーデンの本番の季節です!

でもクーラーの効いた涼しいホールで飲むほうが僕は好きですねー。

涼しいホールで若鳥の唐揚、熱々の餃子に生ビール、紹興酒で乾杯~

ブルーチーズにとろーりチーズの熱々ピッツァに赤ワインで乾杯~

新鮮魚のお造り盛り合わせと懐石料理に大吟醸酒で乾杯~

料理に合わせてお酒を選ぶのは楽しいなー!

でも毎日ノー天気な事ばかり言ってますねー。

_14_2


幼なじみパート2~

2009-02-15 12:25:24 | 日記・エッセイ・コラム

090214_180801 090214_180003 090214_180601_2 _27_2

昨日は幼なじみのミニ会があり上六ハイハイタウンの南隣にある鳥料理屋にて男女約十名が集合!

いつもながら飲んでほたえて(笑)和気藹々~でも一瞬にしてあの当時に帰れるのは 摩訶不思議ですねー。

このあとはお決まりのカラオケ大会~まーみんなよく飲むし歌いますねー!

負けソー!(笑)

090214_194202




海はいいですねー!

2008-07-16 22:29:44 | 日記・エッセイ・コラム

_2

今日は、僕の仕事上の久しぶりの休日で近場の和泉大津の埠頭にドライブです。

車外はかんかん照りで無茶なくらい暑いんですが車内はエアコンが効いてて

涼しいー!

Photo Photo_2



埠頭では何人かが釣りを楽しんでましたねー、今日は平日なんですが皆さん心の休養なんでしょうね!

何が釣れるのか聞いたら3cm~5cm位の”小あじ”が入れ食いでした。

唐揚げにしたらうまソー。

岸壁には何隻かの船が係留されており、その佇まいを眺めていると、生涯に一度は僕も船に乗って仕事や世俗的な事は全て忘れてのんびりと世界一周の旅にでも出てみたいナーなんてノー天気な事を考えている今日の自分が

Photo_3

そこに居る事にふと気付きました。

海って蒼くて、広くて、涼しい潮風が~あー、何時来てもいいですねー。

Photo_6 Photo_5




酔いどれおやじの独り言!今年も暑い夏がやってきました~!

2008-07-12 14:13:33 | 日記・エッセイ・コラム



Photo_2







昨日は最近新規オープンした知り合いの桜川の無国籍料理屋さんで

辛い!うまい!おいしい!いろんな料理に舌鼓で、まーよく呑みましたねー

酔いどれおやじが全開モードに!



お客さんは若い女性グループ、お年を召した

_7

女性グループを中心に(笑)満員状態!  暑い夏にはカプサイシンの辛い料理がいいんでしょうね~。

女性はおいしいものに目が無いですねー!

マスターは最近迄

は永い間、場末の地域で開店なさってましたがお客さんの入りが もうひとつだったんです

でも今回オープンのお店は地下鉄なんばと桜川駅との真ん中辺りで大通りに面しておりアクセス、立地は抜群~家賃は高ソー。

看板、概観はお洒落なイタ飯屋(イタリア料理店)ですよ~

つくづく商売は立地、場所ですね!

Photo_3



その後大阪ミナミの笠屋町に移動、ラウンジでカラオケ大会!

中年の、いや、老年かなー(笑)男の客が盛んに古い英語の歌をつたない発音で

謳っておられましたねー、いまや遠い過去になったロックンロール青春時代を懐かしんでられたのでしょ

でも、昨日今日は暑いですねー、

昨日も夜遅く帰った途端にシャワールームに飛び込みましたねー。

Photo

夏の冷水シャワーは最高~。

今朝は迎え酒になりソーだったけど

ぐっとこらえて出社でしたねー。

とほほ~。