夜遅くにいろんな事をしながら飲むながら族のハイボールはやっぱ美味いですねー!
今年は小雪さんのCMからですかー? 流行ってますね~
ビアジョッキに角氷をたっぷり入れてウイスキー20%位入れ、たっぷりの炭酸で割る!!
それもなんと言ってもハイボールのウイスキーはサントリーの「角ビン」に限ります。
そこでハイボールとは?
ハイボール (Highball) とはカクテルの一種。広義としてはスピリッツをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、水、湯、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったものを指す。日本ではウイスキーをソーダ水で割ったもの(ウイスキー・ソーダ)をこう呼ぶのが一般的。
らしい、
そしてその語源は?
1.開拓時代のアメリカにおいて、蒸気機関車による長距離移動のときに、途中で水の補給のための停車の際、棒の先にボールをつけたものを掲げて合図した。そのときに、ウイスキーのソーダ割りのサービスがあったことから。
2.同じくアメリカの鉄道で、ボール信号というのが一般的に使用されていた。ボールがあがっていれば go,あがっていなければ don't go である。駅員が隣の駅のボール信号を望遠鏡で見ながらウイスキーをちびちびやっているときにボールがハイになったら汽車がくるというのでソーダ水を入れて一気に飲み干して駅に行ったというのが語源という説。
うんちくはこれくらいにしてどちらにしても夏はスカーッとハイボールに限りますねー!
一緒に飲んでいる人が「もうハイボールは終わりじゃ」と言う人もいるし、「冬のボーナスもらえないから今からこれに切り替えているんだ」と言う人もいるし。
俺、正直に言うけれど「ハイボールよりはその他の醸造酒」の方が良いです・・・。こうちゃん、ごめん!!!