古い東芝製ノートパソコンの話です。
現場の事務所に置こうと少し改造をして見ました。
無くなっても後悔しない対策です。。
ここからは趣味で作業した記録です。
このパソコンは、古いだけ有って速度が遅いです。
少しでも早くしようとHDをSSDに交換して見ました。
再インストールで同じ環境を作るのが面倒なので、HDをまるごとコピー出来る機械を使ってみました。
SSDはHDと同じ容量の500Gを用意しました。
安い物で十分と判断して、シリコンパワーの3500円のSSDです。
メーカーもソコソコ有名で値段もSSDとしては安い方です。これで十分でしょう。
私の持ってるコピー機は、一太郎のジャストシステム仕様の機械です。
コピー機で使う以外は、外付けHDとしても使用出来ます。
もちろん、2.5インチと3.5インチと両方のHDが使えます。
約6,000円位で買ったとか思います。
で、新旧のSSDとHDを機械に刺してスイッチオン!!!
コピーが開始しました。
少し誤算だったのが、コピーに約3時間かかりました。
けっこうな時間がかかりました。
コピーが終了してパソコンにSSDを取り付けました。
無事にパソコンは起動しました。
これが素晴らしい!!
パソコンがメチャメチャ早くなりました。
私の期待以上の速度です!!
しばらくこのパソコンも使えそうです。
「送る側」HDD →「データ受け取る側」SSDなので、どうしてもスピードは遅くなりますね
快適に、なったようですね♪
何度かやっていますが、メチャクチャ早くなりますよね。ホント
なるほど、、古いHDは 特に2.5インチて遅いですよね。。
コーピーが遅いのも間違いないかもしれません。。
メチャ快適に成りました。新しく買い替えた見たいです。。
本当に効果が大きいですね。友人に教えてもらいやってみる気になりました。
SSD撃早いです。
ノート用の2.5インチのHDは遅いですね。。パソコンを買い替えなくて良かったです。