名古屋駅の大名古屋ビルの北側方面で、「めしの助」と言うお店が有ります。
売りは、海鮮丼です。
ダシがメチャ上手に作られていて、美味しいです。個人的にサーモンは好きでは無いのですが、
ダシが美味しいので食べてしまいます。
写真で大盛りです。コレが普通の状態だと思いますが、具が多いのでしょうね。
お値段は、1,800円です。
値段が少し高いですかね??海鮮丼なら、普通の金額でしょか??値段的に美味しくて当たり前??
良くは分かりませんが、ヒサビサに海鮮丼が美味しかったのでOKとします。。
名古屋駅の大名古屋ビルの北側方面で、「めしの助」と言うお店が有ります。
売りは、海鮮丼です。
ダシがメチャ上手に作られていて、美味しいです。個人的にサーモンは好きでは無いのですが、
ダシが美味しいので食べてしまいます。
写真で大盛りです。コレが普通の状態だと思いますが、具が多いのでしょうね。
お値段は、1,800円です。
値段が少し高いですかね??海鮮丼なら、普通の金額でしょか??値段的に美味しくて当たり前??
良くは分かりませんが、ヒサビサに海鮮丼が美味しかったのでOKとします。。
7月に胆石を切除する為に、健康診断をしましたが、その時に
大腸ポリープが発見されました。
2~3年の間にポリープを切除してくださいとか言われたのですが、
とりあえず、すぐ申し込みました。そうしたら、5ヶ月待ちでした。
で、ついに5ヶ月たち11/30の日にちが来ました。。
今日は、事前の検査みたいな事をしてきました。
血液検査と心電図でしたが、
不覚にも、昨日の京都の反省会で飲み過ぎて、二日酔い状態でした。
しかしながら、血液検査は無事クリヤーでした。
先生にも二日酔いですとか言いましたが、別に問題は無いとか言われました。
プログラムは、11/30日の朝の5時半から自宅で下剤を飲みまくり、11時までに病院に行き、
昼から内視鏡によるポリープ切除、この日は念の為に病院にお泊まりです。
次の日の午前中には帰宅だそうです。。
病院によっては、日帰りプログラムも有るみたいですが、
此所の第二赤十字病院は、1泊プログラムです。。
下剤を飲むのが往生コキそうです。。
京都の紅葉ですが、
去年は、11月の最後の週が見頃に成り、その1週間前に京都に行き
後悔をした覚えが有ったので、今年は11月の最後の週に京都観光になりました。。。
しかしながら、今年は11月の3週目が見頃に成り、11月の最後の週は少し遅めになりました。
去年とは、全く別の状態です。。。
京都の山の方は、ホボ紅葉は終わっていました。
市内に行くと何とか残って居るよ状態でした。。。
清水寺は、丁度良い状態かな?????みたいな感じでした。
でも、ソコソコの紅葉は見れて良かったかな??状態でした。
来年からは、日にちを決めないで、見頃の時に行った方が良さそうです。。。。
今日の天候は雨でしたので、どのみちイマイチな京都紅葉観光になりました。。。
10/10の納車から約13日ですが、エスティマが1,000kmを超えました。
愛知トヨタに1,000km点検を依頼しました。
今回は、舞鶴に海上保安庁の訓練を見に行き、岐阜にゴルフに行き、長距離走行に恵まれました。
今までの走行の燃費は、高速道路で約14k/L前後で、名古屋市内で約11.5K/L前後です。
私のエスティマは、ハイブリッドですので、こんな物でしょう。。
どのみち、トヨタのハイブリッドは元が取れないのが有名なので、そんなに期待はしていませんです。
上手に長距離走行をしたら、800km近くを無給油で走れそうです。流石に1,000kmとは行かないですね。
そして、車の性能は申し分有りません。満足しています。
動力性能は、ステージアみたいな加速は期待していませんが、ならし運転中なので、まだ分かりません。
1,000kmを超えたので、4千回転まで時々上げて走ってみようと思います。
私の車は黒色ですが、白と迷ったりしました。他人の白のエスティマを見ると、少し安っぽく見えたので
黒で良かったのかな??とか思いました。
車も3列目のシートは収納して、2列シートで使って居ます。後ろは荷物室です。。
また、10年近く乗る予定なので、使い込んでいきたいと思います。。
ちなみに、ステージアは8年と半年使いました。
愛着だらけでしたので、下取りに出すときは辛かったです。
最近話題の「栗一筋」を食べてきました。この時期だけの数量限定商品だそうです。
お店は、恵那川上屋の「咲久舎 可児御嵩インター店」に行きました。
お値段は1,080円です。ケーキとしては、エライ高い値段です。
サイズは大盛りで、見た感じはとても食べれません。
しかしながら、不思議と食べちゃいました。。
とっても美味しかったからですね。。。
「栗一筋」は一言で言うと、美味しく栗が食べれるように工夫された巨大なモンブランです。
検索すると、諸先輩達のブログで数多く紹介されています。
私は、そこまで美味しさを伝える事が出来ません。。。。
此所のお店は、先月に仕事で近くに来ていたので、数回寄りましたが、
一人でオッサンが食べて居ると変なので食べれませんでした。
今日は数人の連れが居たので安心して食べれました。
お店は満員で、100%のお客さんが「栗一筋」を食べて居ましたので
全ての皆さんが、ワザワザ食べに来ているのでしょう。。。
今回の新商品は、高級なチロル2点のようです。
二つともセブンイレブン限定のようです。
値段も1個45円もして、チロルとしては値段が高めの設定です。
ラムレーズンの方は、コールドストーンクリーマリーとのコラボみたいです。
チロルプレミアムの方は、生チョコで出来ているみたいです。
ラムレーズンは、ホワイトチョコとの組み合わせで、ラムレーズンな濃厚な味がして美味しかったです。
チロルプレミアムは、外側に固めのチョコで、内側に柔らかなチョコで形成されています。
しかも、表面が真っ平らなチロルは初めて見ました。
臭いもチョコな臭いがして、非常に好感が持てる生チョコチロルでした。
もちろん美味しかったです。
僕の小さいときは、どんな標示でも日本語と英語が書いて有りました。
最近では、日本語、韓国語、中国語が書いてあります。
下手をすると、英語が書いてありません。
そんなに、中国と韓国の旅行者が多いのでしょうか??
両国も、同じアジア人なので、気が付かないだけかもしれませんね。
しかし、韓国語は全く意味不明ですが、
中国語は分かりませんが、漢字にすると、かなり親近感が出てきますね。
一般公募で、友人が申し込んだハガキが当たり、
「だいせん」の体験航海に行って来ました。
午前中は、招待のお客さんが乗船して、一般公募者は、午後からの乗船となります。
故に、巡視船「だいせん」は、午前午後と2回の訓練展示となるみたいです。
私たちは昼からの乗船に間に合わせる為に、朝6時半から、名古屋を舞鶴に向けて出撃しました。
午後1時から乗船開始で午後2時から、「だいせん」は舞鶴港を出撃しました。
舞鶴港から30分ほど沖合に出て、沖合で海保の訓練を見せてくれました。
この日は天候がイマイチで、曇時々小雨状態でした。
お昼なのですが、雲に覆われて暗い状態でした。
クイーンまいずるの1日船長の記念式典がありました。。
不審船の停船訓練を見せてくれました。
巡視船がバルカン砲の(空砲)射撃をしました。
海に落ちた人の救助訓練を見せてくれました。
放水訓練です。
最後は、3隻の参加艦によるパフォーマンスがありました。
海猿みたいです。
簡単な訓練が終了して、午後5時頃に舞鶴港に帰還しました。
舞鶴に帰って来たときには、雨が強くなっていました。
こんな感じで、海保の船に乗せてもらい、半日楽しませて貰いました。。
私の1インチCCDのカメラNikon1V2ですが、カメラケースを無くしてしまいました。
今と成っては古いカメラなので、ケースを探すのに苦労しました。
しかしながら、ようやく見つけて買ったのですが、物は中国製で包装紙を開けたら
古い写真???古いアルバム?のような臭いがします。
コレは、細菌?劣化による化学物質?
この様な臭いを嗅ぐのは、20年ぶりでしょうか??
結構強い臭いです。。この臭いを消さないと気持ち良く使えません。。
考えまくった結果、ファブリーズをベトベトになるまで吹きまくりました。
乾燥させたら、ファブリーズ臭くなりました。
仕方が無いので、こんどは水で洗いました。
で、100%とはいかなかったのですが、
まあまあ、ガマン出来る範囲には成りました。。
最近は、1日に数本のウイルス付きメールが頻繁に来ます。
友人にも話した事がありますが、友人の会社では数十本来るみたいです。
メールはこんな内容です。
打合せの連絡メール、注文書を確認してメール、見積もりを送りましたメール、等々、、
最近は、佐川急便をよそおって、荷物送りました確認メール、、
こちらの受信状況は、プロバイダーのウイルスメールチェックを、すり抜けて着信します。
そして、迷惑メールに入るメールと、受信箱に入るメールと分かれてしまいます。
もちろん、パソコンのノートンも気が付いてくれません。。
おそらく、ウイルスメールを開けている人達が沢山いると思います。
うちでも、何時かはウイルス感染をしてしまう気がして仕方がありません。。。
iPhoneを見ていたら、ダウンロードした覚えの無いソフトが二つ出来ていました。
どうやら、Bluetoothでエスティマと繋げたときにダウンロードしたみたいですが、
本人は覚えが有りません。。
nAVViLinkの方は、地図のソフトのようですが、いまだに訳が分かりませんが、
NaviConの方には、ちょこっと触っただけですが感動しましたわ。。。
iPhoneで地図を動かしていると、カーナビも連動して動きます。
なお且つ、iPhoneでGoogleで保存した場所が全部カーナビに転送出来ます。
もちろん、ナビで道案内をしてくれるようになります。
その場でピンをたてた場所にも道案内してくれます。
場所を探すときには、iPhoneで探してナビに飛ばした方が簡単です。
さらに
色々なソフトと連動が出来て、たとえば、iPhoneでホットペッパーで見つけたお店を
ナビに飛ばして道案内をしてくれます。
少し触っただけですが、今の使い方は私でも理解出来て簡単でした。
このソフトは奥が深そうです。
ヒマな時に研究してみます。
エスティマに色々な仕事で使う道具を乗せたいので、収納BOXを見に行きましたが、
なかなか良い物が有りません。寸法が中途半端だったりして、車の寸法も関係します。
色々迷いましたが、とりあえず保留にして帰りました。
ヘタニ妥協すると後で後悔しそうです。
でも、とりあえずは沢山の商品が置いてありましたけどね。。。。。
ネットで色々と研究してみる事にします。。
今日は久々に同級会のゴルフでした。
同級生のゴルフなので、ワキアイアイで楽しいゴルフでした。
スコアーも気にする必要も無く、話をしながらプレイしていたら、あっという間にゴルフ終了でした。。
ゴルフ場の帰り道に、「日本一たい焼き」というお店があります。
東名古屋カントリーに行った時には、必ず寄ってしまいます。
本当に美味しいたい焼き屋さんです。。
エスティマに、いわゆるレーダーを取り付けました。
私は安全運転で、あまり意味が無いのですが、機械物が好きなので付けてみました。
レーダーの事は何も知らないので、オートバックスの店員の言いなりです。
この機種が一番売れているそうで、スターキャットが1台売れたら、この機種は10台売れるそうです。
迷っても仕方が無いので、スグに決めました。
本体が20,000円、取り付けのOBD配線が5,000円、取り付け費5,000円で合計30,000円でした。
レーダーも安くなった物です。高い物でも本体で約30,000円位でした。。
付けたばかりで性能は分かりませんが、警告が本体も光って非常に分かりやすかったです。
デフォルトのママでは、警告音だらけでうるさかったので、少しセキュリティレベルを下げようと思います。
ステージアは、約9年乗って16万キロの走行でした。
マダマダ元気なのですが、エスティマに機種変更しました。
いざステージアを下取りに出すときには、懐かしさが先行してしまい、
出すのを辞めようかとか思いました。
ステージアは、抜群の走行性能で、名古屋を中心にあちらこちらに私を連れてってくれました。
でもでも、仕方が無いので愛知トヨタに引き取って貰いました。
長年使うと愛着が深くなるので、わかれるのが辛かったです。。
私の好きな車は、大型ワゴン車です。
ぶっちゃけ、現状ではボルボのV70しか有りません。
ステージアの前に乗っていましたが、仕事でも使うので、国産車を選別して
エスティマにしました。。