sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

絶対に安全な高所の場所では、怖い人と怖くない人が居る。。

2023年06月12日 23時13分47秒 | 日記

今年の前半に大阪に行ったときの話です。

iphoneの過去写真を見てたら、出てきて思い出しました。

場所は通天閣の一番頂上です。

展望場所が通天閣本体より張り出しで作ってあり、先の部分の床は硝子張りです。

観客の人達は、この部分に行き記念撮影してました。

 

で、この場所に乗る人を観察していたら、

ガラスに普通に乗って、怖がる人と怖がらない人と居ました。

場所は高いフェンスで囲われていて、基本は絶対に落ち様が無い、絶対に安全な場所です。

 

私が自己中的に思うのに、

怖がる人は確率が限りなく低くても、万が一のリスクの事を考える慎重な人。。。

怖がらない人は、とにかく現状を信じて、リスクを考える事の無い人。。。

に分かれてるよな。。。。

とか思い観察していました。

 

ちなみに僕は、怖くてガラスに乗りませんでした。

さらに、張り出し部分は2秒で戻りました。

怖くて足が震えました。

僕の行った時に運が悪くて、ネジが外れて落ちると思いました。

もう2度と行きません。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロキソニンて沢山種類が有る... | トップ | iPhoneの電池の大きさが表記... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高所も (hidebach)
2023-06-13 12:10:34
高所も恐怖ですが、
ボクは閉所恐怖症もあります。

二人しか座れない椅子でも、奥の席には座れません。
飛行機、新幹線は窓際には座れません。
映画館でも、どこでも通路際の椅子にしか座れません。

原因は戦時中、空襲で防空壕に逃げ込みましたが、
1軒置いた隣の家に爆弾が落ち、友人が生き埋めになったのが原因です。
返信する
Unknown (sai10)
2023-06-14 00:26:55
hidebachさん、こんばんは、
閉所恐怖症のトラウマは、凄い体験ですね。

私も閉所恐怖症は少し有ります。、でも、よっぽど狭いところで無い限りは大丈夫です。
マレに恐怖を感じル事も有りますが、自分で落ち着け。。と言い聞かせると何とか乗りきれます。
狭いと生命の危機を感じるのは不思議ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事