荷物は大きいスーツケース1つと、キャリーケース1つで持っていくことに決定。
空港までは電車で行くので、もちろん宅配で空港に事前に送っておく。
(本当にすばらしいサービスだ!)
子どものものは、何があるかわからないので洋服以外は極力持っていくことにした。
洋服は現地で買うのもまた一興ってことで…。
こまったのは薬。
うちの子たちは、ありがたいことにとにかく健康で、ほとんど病院にいかない。
娘も、解熱剤をもらったのなんてはるか昔だし(そしてそれは、フィリピンの産院に寄付してしまった)
息子にいたっては病院に行くような風邪や熱は未経験。
なので、薬が家に無いのだ。
もらいに行こうにもこれだけインフルエンザが騒がれていると
あえて病院に行くのも気が引けるし…。
結局、薬局で「ジキニンこどもシロップ」と「宇津こども下痢止め」を購入。
あとは私の常備薬葛根湯と、漢方薬局で買ったお茶と、気休めにホメオパシーを入れた。
(なぜ気休めかというと、使用期限が大幅にきれていたから)
そのほか、今回特別に用意したものは以下のとおり。
まず、今回の宿泊先は各部屋に電子レンジとシンクがあるので
・インスタントご飯
・IKEAのプラスチックボウル2個・割り箸
・開封するとふくらむスポンジ(3個セット・ダイソーにて)
・食器洗い洗剤(無印の詰め替え容器にほんの少しだけ)
などを準備した。
以前娘連れで旅行したときも、子連れでレストランに行くより
テイクアウトして部屋で食べるほうが楽だったので。
(とはいえ、ハワイはさすがに子連れでも入りやすい店が多く、
部屋でごはんは一度きりだった)
それから共用のランドリーもあるので洗剤とミニ物干しも用意。
最新の画像[もっと見る]
-
マドレ合宿(2日目) 11年前
-
マドレ合宿(2日目) 11年前
-
マドレ合宿(2日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
マドレ合宿(1日目) 11年前
-
人に会うと、人生のネジが巻かれる 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます