インフルエンザにおびえる日々を無事すごし、いよいよ出発。
成田空港へは、フライトの約3時間前に到着。
宅配にした荷物をうけとり、チェックインして ツタヤで予約しておいたDVDプレーヤーを受け取る(役立った!)。
出国手続きをしたらもうフライト時間間近。
以前の旅行では、プレイスペースで沢山遊ばせる作戦をとったけれど
時間が無いので搭乗ゲートまで追いかけっこをして体を動かす作戦に(笑)
フライトは19:25。
食事が出てくるのはだいぶ先になるので、
ゲート近くのお店で軽く腹ごしらえ。 いざ飛行機へ…。
今回はバシネットが利用できなかったので、一番後ろの席。せ、狭い!
約7時間のフライトは、子ども達もまあまあ寝てくれて何とか過ごせました。
まあ色々あったのですが…割愛しますが子どもの着替えは必須です
ホノルル空港に到着し、シャトルバスでエンバシースイーツホテルへ。
問題なくアーリーチェックインできました。
ネットの写真よりちょっとせまかったけれど、2部屋になっているのはやはりいいです。
子ども達たくさんのクッションに大興奮!
後から一覧で見られない(多分)ことに気づく…。
というわけでこちらに移していきます。
・・・・・
2007
ランダムハウス講談社
ジョン ウッド, 矢羽野薫
とにかく興奮し、ときに涙し、わくわくしながらページをめくった。
ジョンさんの熱意とアイディアと才能は、誰の心をも動かすのではないか。
そして決して自分も他人の人生の傍観者ではなく、やるべきことに向かって走りたいと思えた。
子ども連れで行くようになってからは、海外旅行保険は必ず入っている。
空港でも加入できるけれど、子連れでの事務処理は極力減らしたいので事前にネット予約が楽ちん。
我が家はいつも損保ジャパンのoff!にしている。
以前は、夫と娘は夫のカードに付帯している保険があるので
それを補填するように、一方私は全部付保するようにと分けたかったので
それに対応するのがoff!ぐらいだったと記憶している。
(カードに付帯している保険は、携行品の損害や、死亡保障が中心です。
いちばん大事な治療費用の金額は小さい場合が大きいので、必要額をカバーできるかどうか、
十分確認が必要です)
今年はネットでいろんな方のブログを見ていたら、ファミリーで一括でかけると
以前バラバラに付保したのより大分安いことを発見。
(アメリカ本土とハワイの違いだと思いますが)
念のため他の保険会社のサイトでも価格を調べたけれど、
やはり損保ジャパンが一番安い模様。やるなあ。
荷物は大きいスーツケース1つと、キャリーケース1つで持っていくことに決定。
空港までは電車で行くので、もちろん宅配で空港に事前に送っておく。
(本当にすばらしいサービスだ!)
子どものものは、何があるかわからないので洋服以外は極力持っていくことにした。
洋服は現地で買うのもまた一興ってことで…。
こまったのは薬。
うちの子たちは、ありがたいことにとにかく健康で、ほとんど病院にいかない。
娘も、解熱剤をもらったのなんてはるか昔だし(そしてそれは、フィリピンの産院に寄付してしまった)
息子にいたっては病院に行くような風邪や熱は未経験。
なので、薬が家に無いのだ。
もらいに行こうにもこれだけインフルエンザが騒がれていると
あえて病院に行くのも気が引けるし…。
結局、薬局で「ジキニンこどもシロップ」と「宇津こども下痢止め」を購入。
あとは私の常備薬葛根湯と、漢方薬局で買ったお茶と、気休めにホメオパシーを入れた。
(なぜ気休めかというと、使用期限が大幅にきれていたから)
そのほか、今回特別に用意したものは以下のとおり。
まず、今回の宿泊先は各部屋に電子レンジとシンクがあるので
・インスタントご飯
・IKEAのプラスチックボウル2個・割り箸
・開封するとふくらむスポンジ(3個セット・ダイソーにて)
・食器洗い洗剤(無印の詰め替え容器にほんの少しだけ)
などを準備した。
以前娘連れで旅行したときも、子連れでレストランに行くより
テイクアウトして部屋で食べるほうが楽だったので。
(とはいえ、ハワイはさすがに子連れでも入りやすい店が多く、
部屋でごはんは一度きりだった)
それから共用のランドリーもあるので洗剤とミニ物干しも用意。
娘は4歳、息子もちょうど1歳になった今月、海外旅行に行くことに決めた。
私たち夫婦は旅が大好き。結婚式はグアム、新婚旅行はペルーとメキシコ。
他にもベトナムやバリ、上海、アメリカはサンフランシスコに行った。
娘が生まれてからもサンフランシスコに2回行っている。
ただ今回は子ども2人。 母である私自身が、日ごろから子ども一人のときと比べ
大変さを いやというほど感じていた(もちろん、楽しいことは沢山あるのだけど)。
さらに、娘の幼稚園や私自身の用事もあり、娘が赤ちゃんのときにくらべ格段に忙しい。
よって、気軽に行けるところ、といえばハワイ…というのが内心私の第一希望。
夫はハワイ=日本人ばかりというイメージで乗り気ではなさそうだったが、 なんとか!?賛同してくれた。
そうと決まれば航空券は夫がHISに問い合わせ格安航空券を手配。
宿泊は当初コンドミニアムの予定だったが、
山下マヌーさんの「お値打ちハワイ」という本に紹介されていた
エンバシースイーツホテルに惹かれ、ネットで直接申し込むことに。
ツアーではなく個人手配にしたことで、かなり安く上げられたと思う。
プラン作成には上記の「お値打ちハワイ」と、
「地球の歩き方 子どもと行くハワイ」が役立った。
なにせ、赤ちゃんと行く旅は大人主導でよかったけど
4歳ともなるとそうもいかないので…。