佐田岬 お父さんのポイント その2
中潮 9:30 満潮
ふかせ釣り オキアミボイル
7:30開始
今回も、このポイントで一人です。
そろそろ、でっかい真鯛を釣りたいものですが・・・。
冷たい北風がふくようになってきました、防寒対策をしないと凍えてしまいますw
ヒートテックにセーターとフリース、その上に釣り用のウエアで行きましたが。まだ寒いw
風も強くなく、海も穏やかでした。
相変わらず流れが速いのですが、餌取りがけっこう居る様子でした。
9:00前頃
ポツポツとあたりが出だしました。
![Pc121129_r Pc121129_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/90a33fef7d5ae22de38c7f7463074df6.jpg)
モサッとしたあたりでしたが、28cmのグレ。
サンバソウのほうが、スパッと浮きが沈みましたw
30分後 また、モサッとしたあたりw
なかなか浮いてきませんでしたが、ハギぽいなと思ったらやはり。
![Pc121130_r Pc121130_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/c544796350f968e5f847f6418dc620b6.jpg)
33cm ウマズラハギ 丸々と太っていました。
嬉しい外道です。キモが大きそうなので、さばくのが楽しみです!
その後、小鯛やメバルが釣れましたが、10時過ぎてあたりが遠のきました。
餌取りは活発でしたが、浮きが沈みません・・・。
全然、浮きが沈まないので、そろそろ引き上げようかと思った。
13:30頃 最後の一投を投入
釣れませんw
最後の最後ともう一投w
モサ~~~と浮きが沈みました!!
煮え切らない入りかたw
あわせたら、重い!体高を感じる重量感のある引きをみせました。
浮いてきた姿は、石鯛!!
でも、そこまで大きくはなさそうw
![Pc121131_r Pc121131_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/45a9cdcc3ec850e7962c5b5048b52298.jpg)
![Pc121133_r Pc121133_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/5469bbc73a564a9842c3dbf1e7b29dff.jpg)
抜き上げてみると、29cm
30cmちかい石鯛は、初めて釣り上げたので嬉しかったです。
いつも大きくても25cmほどなので、サンバソウと書きますが。何センチから石鯛と呼んでもいいのか?
まあ、こいつは石鯛ということで、お願いしますw
帰るつもりでしたが。そこから、もう一投と釣りを続けますw
![Pc121134_r Pc121134_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/f5d5b24261b413c2056e7e31d620be0f.jpg)
24cm メバル
この魚を釣り上げて、14:20 納竿としました。
本日の釣果
![Pc121136_r Pc121136_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/69cbd4855b8e0dff7c30dbbd34006226.jpg)
真鯛釣りに来ているんですが、外道ばかり・・・。
釣れないより、断然良いのですが・・・。
中潮 9:30 満潮
ふかせ釣り オキアミボイル
7:30開始
今回も、このポイントで一人です。
そろそろ、でっかい真鯛を釣りたいものですが・・・。
冷たい北風がふくようになってきました、防寒対策をしないと凍えてしまいますw
ヒートテックにセーターとフリース、その上に釣り用のウエアで行きましたが。まだ寒いw
風も強くなく、海も穏やかでした。
相変わらず流れが速いのですが、餌取りがけっこう居る様子でした。
9:00前頃
ポツポツとあたりが出だしました。
![Pc121129_r Pc121129_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/90a33fef7d5ae22de38c7f7463074df6.jpg)
モサッとしたあたりでしたが、28cmのグレ。
サンバソウのほうが、スパッと浮きが沈みましたw
30分後 また、モサッとしたあたりw
なかなか浮いてきませんでしたが、ハギぽいなと思ったらやはり。
![Pc121130_r Pc121130_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/c544796350f968e5f847f6418dc620b6.jpg)
33cm ウマズラハギ 丸々と太っていました。
嬉しい外道です。キモが大きそうなので、さばくのが楽しみです!
その後、小鯛やメバルが釣れましたが、10時過ぎてあたりが遠のきました。
餌取りは活発でしたが、浮きが沈みません・・・。
全然、浮きが沈まないので、そろそろ引き上げようかと思った。
13:30頃 最後の一投を投入
釣れませんw
最後の最後ともう一投w
モサ~~~と浮きが沈みました!!
煮え切らない入りかたw
あわせたら、重い!体高を感じる重量感のある引きをみせました。
浮いてきた姿は、石鯛!!
でも、そこまで大きくはなさそうw
![Pc121131_r Pc121131_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/45a9cdcc3ec850e7962c5b5048b52298.jpg)
![Pc121133_r Pc121133_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/5469bbc73a564a9842c3dbf1e7b29dff.jpg)
抜き上げてみると、29cm
30cmちかい石鯛は、初めて釣り上げたので嬉しかったです。
いつも大きくても25cmほどなので、サンバソウと書きますが。何センチから石鯛と呼んでもいいのか?
まあ、こいつは石鯛ということで、お願いしますw
帰るつもりでしたが。そこから、もう一投と釣りを続けますw
![Pc121134_r Pc121134_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/f5d5b24261b413c2056e7e31d620be0f.jpg)
24cm メバル
この魚を釣り上げて、14:20 納竿としました。
本日の釣果
![Pc121136_r Pc121136_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/69cbd4855b8e0dff7c30dbbd34006226.jpg)
真鯛釣りに来ているんですが、外道ばかり・・・。
釣れないより、断然良いのですが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます