「はつでんを まもるこまめな ゆきおろし」
こんなにいい天気なのに、気温が一日中マイナス予報なんで、溶け落ちる事は期待できない(>_<)
5mほどの長さの雪下ろし棒を使って、まずは地面に立った位置からガリガリ。フラつくのを支えるので結構な力仕事。
…こんなんじゃ全然たりないのよ(-_-; 更に奥まで雪下ろし棒を届かせるために、脚立が登場。
…地上からでも大変なのに、脚立に乗って長い雪下ろし棒を扱うのって、脚に力が入って苦痛なんだぜ(>_<)
…いや、あの、微妙な違いに見えるかもだけど、さっきのより結構進んでるのよ。
おお!0.51kWまで増えた!(≧∇≦) しかも消費量を上回って自給率が100%を超えたので、ひと安心〜\(^o^)/
よしよし(≧∇≦) 1kWを超えたら上出来だよ。あとは西日の力でどれだけ雪が溶けてくれるかな。
おお〜(ノ≧∀≦)ノ ほとんど雪が取れてるじゃないの♪私の努力が実を結んだね!
ちなみに元日も同じような状況だったので、亭主ドノが雪下ろしをしてくれた時はこんな感じだった。
やっぱり亭主ドノの方が背も高いし腕も長いので、屋根の奥の方まで届いて。下ろせる量がだいぶ多いのよな。
今日は朝からすこぶる快晴なのに、0.28kWしか発電してない〜(T_T)
それもそのはず。昨日の昼から夜にかけてひっきりなしに降っていた雪が、今朝の冷え込みでベッタリ屋根に凍り付き…。
こんなにいい天気なのに、気温が一日中マイナス予報なんで、溶け落ちる事は期待できない(>_<)
という事で。少しでも発電をしてもらうために肝心なのは、早めにコマメな雪下ろし。
5mほどの長さの雪下ろし棒を使って、まずは地面に立った位置からガリガリ。フラつくのを支えるので結構な力仕事。
ひととおりガリガリした時点で確認。
…こんなんじゃ全然たりないのよ(-_-; 更に奥まで雪下ろし棒を届かせるために、脚立が登場。
…地上からでも大変なのに、脚立に乗って長い雪下ろし棒を扱うのって、脚に力が入って苦痛なんだぜ(>_<)
雪は落とす、自分は落ちない。慎重に脚立からの雪下ろしを終えて確認。
…いや、あの、微妙な違いに見えるかもだけど、さっきのより結構進んでるのよ。
ある程度、雪にガスッ!と切り込み(?)を入れるだけでも、そこから溶けて落ちてくれるから。
私の身長と腕の長さでは、ここまでが限界。家に戻ってしばらく休憩したところで、発電量を確認。
おお!0.51kWまで増えた!(≧∇≦) しかも消費量を上回って自給率が100%を超えたので、ひと安心〜\(^o^)/
お昼を過ぎると太陽の力も強くなって、屋根からボチョボチョと少しずつ雪が溶け落ちてきて。また確認。
よしよし(≧∇≦) 1kWを超えたら上出来だよ。あとは西日の力でどれだけ雪が溶けてくれるかな。
ワンコたちとの散歩後、16時半頃に見た屋根はこうなっていた。
おお〜(ノ≧∀≦)ノ ほとんど雪が取れてるじゃないの♪私の努力が実を結んだね!
午前中は見るも無残な発電量だったけど、午後はそれなりに増えて、自給率も上がり、本当によかった(^^)
ちなみに元日も同じような状況だったので、亭主ドノが雪下ろしをしてくれた時はこんな感じだった。
やっぱり亭主ドノの方が背も高いし腕も長いので、屋根の奥の方まで届いて。下ろせる量がだいぶ多いのよな。
でもまあ。体を張ってこわごわ屋根に登って雪下ろしをした2年前と比べれば、今の方が安全だと思う(^^;)
早め早めのコマメな雪下ろしで、わが家の生活に欠かせない太陽光発電を守るのだ!\(^o^)/