本日、病院で新たなアイテムをゲットしてきました。抜歯穴の洗浄キット、108円なり。
実は、ここ2・3日どうも左下の抜歯部が痛くて、ロキソニンを飲む回数が増えてきていました。
5日前に10錠処方されたものがなくなりかけてきたので、多少痛くてもケチって飲まないようにしてたのですが。
今朝、ごはんを食べた時に激痛が走って(T_T) 慌ててロキソニンを飲んだけど、あまりの痛さで、効くまで半泣き(T_T)
次の診察予約は来週だったので、こんな激痛にあと1週間以上も耐えられへん!!と、病院に電話をかけ。
少しでも早く診てもらいたい旨を伝えると、今日の夕方に時間を作ってもらえました。感謝感謝ですm(_ _)m
家で色々と調べていると、これはもしや「ドライソケット」という症状になったのでは...と不安いっぱいに(>_<)
左下の抜歯穴に白いモノが見えたので、骨がむき出しになっていてそこが痛んでいるのでは?と思ったのです。
「飲食時に激痛が走る」「風に当たるだけでも痛む」「抜歯部が白い」など、思い当たる事ばかり。
穴に食べ物が入るのが気になるからって、うがいブクブクしすぎたんや...やめときゃよかったよ..._| ̄|○
と落ち込みつつ、夕方になったので病院へ。ドライソケットになってるんですか?とドクターに問うと。
ちゃんと歯肉が出てきてるしドライソケットではないですよー。ただ手前の虫歯が影響してますねー。
と言われたのでひと安心。じゃあこの穴が白く見えてるのは?と聞くと「食べ物が詰まってますね。」ってさ(^^;)
手鏡を渡され、穴の洗浄をしてもらっている所を見ていると、ごはん粒がポロポロ浮いてきていたのでした(^^;)
なのでこれからは食後に自分で穴を洗浄できるようにしましょう!と言われ、洗浄キットを渡され、練習。
注射器に水を入れ、穴に向けてこんな感じで先端から勢いよく水を噴出できればOKだそうです。
今まで、恐る恐る爪楊枝で穴に詰まった食べカスを取ろうと挑んだけど、結局取れなくてうがいをしまくってましたが。
この洗浄キットで、なんとか食べカス問題は解決できそうです。ロキソニンも新たに処方してもらえたのでホッ(^^)
抜歯自体よりも抜歯後の方が激痛に襲われるなんて。できるもんならずっと口に麻酔をかけてもらいたいぐらいです...。