今日はひなまつり。私の勤め先でもひなまつりケーキを出したところ、日曜日からバンバン売れまくっていました。
(ちなみにこの↑ケーキは三星さんで買ってきたもの。)
3、4千円するデコレーションケーキが、クリスマス時期と同じぐらいの勢いで飛ぶように売れるので、
「子供の時ひなまつりの日ってこんなケーキ食べてました?」とかいう話を同僚たちとしていて。
「いやー、うちは誕生日でもホールものじゃなくて自分らの好きなカットものを食べてたかなぁ。」
なんて事を話してたら、ひなまつりの日はケーキよりも、お母さんの作るちらし寿司と蛤のお吸い物が美味しかったなぁー
って昔の思い出が色々よみがえってきたのでした。
立派な5段飾りのひな人形を、カタログを手本に見ながら一生懸命並べるのが結構楽しくて。
でも10日間ぐらい出さないといけなかったので、その期間は寝場所を少し奪われてしまったり(^^;)
うちは三姉妹だったので、三人官女のこれは私だ、あんたは真ん中の座ってるやつだ、とかあーだこーだ言ってたり。
3月3日が終わった途端に、また一生懸命片付けて。おかげで三姉妹とも無事に嫁に行けたんやろうけど。
実家では今も姉が姪っ子のために、私たちの頃から使っていたひな人形を飾っているそうで。
確か数年前に遊びに行った時に「わー、まだこのひな人形たち健在なんやー」って嬉しくなった記憶が(^^)
私も結婚して実家を出てしばらくは、桃の花を買って飾ったり、ちらし寿司を作ったりしてたけど、
今じゃひなまつりだからって、特別何もせんようになってしまいました。今日の晩ごはんなんてお好み焼きだぜ(^^;)
そんな昔の事を色々思い出してたら、ちょっとホームシックになり、ホロリと来てしまったのでした(/_;)