KEEP SMILE

関西のことや気の向いた事をとりとめもなく書いてみようかな

インド旅行記! デリー フマユーン廟(Humayun's Tomb)

2010-08-20 | 海外旅行
今回はデリーのフマユーン廟をご紹介します。

フマユーン廟はニューデリーの東端に位置します。

ムガル帝国第2代皇帝フマユーンの死後、妻が立てさせたお墓で
タージ・マハルにも影響を与えたというムガル帝国初期を
代表するインド・イスラム建築の傑作として世界遺産に
登録されています。

フマユーンはプラーナー・キラーの城の図書館の
階段で転落して死亡したと考えられているそうです。

1565年に完成した廟は、赤砂岩が中心に使われ、その中に
白大理石がはめ込まれています。


フマユーン廟の石碑です


チケット売り場です


入って右手のイサ・カーンのお墓です


道案内標識です




ウェストゲートの石碑です


世界遺産の表示です


west gateからフマユーン廟を撮りました


左右対称の庭園中央の廟は、高さ37mにも達する、2重構造のドームを戴いています。
これは、ムガル朝の故郷イラン(当時のペルシャ)から建築家を招いて設計させて、同時代の
イラン建築様式の影響を受けています。


スイングパノラマで庭園の様子も合わせて撮りました


建物内の白大理石の棺の形をした墓がありますが、これは仮の墓で、本当の墓は
この真下の地下にあり、フマユーンとベガムをはじめとする何人もの貴人が
深い眠りについています!


裏手から撮りました


同じく裏のコーナーから撮りました


飾り窓から撮ってみました

途中雨模様でしたがしっとりとして、これもまた良いです!
世界遺産 いいですねー!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド旅行記!デリー空港  

2010-08-18 | 海外旅行
インドのデリー空港の模様です。T3が完成して綺麗です!


壁の絵画も綺麗です


トイレも人の顔が正面に大きく載っているので、非常にわかりやすいです!


こちらにも手のモニュメントもありオシャレです!ナマステ!


壁にはイラストが描かれ、アートな空港です!


国際線のARRIVALSの出口です。この外には沢山のお迎えの人人人です!


ターミナルの外です。


両替したインドルピーの札です


反対側です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド旅行記! デリー クトゥブ・ミナールQutb Minar

2010-08-17 | 海外旅行
インド最古で最大のミナレット(尖塔)を誇るクトゥブ・ミナールです。

以前は100Mあったそうですが、飛行機事故があったために現在73Mになったそうです。


入り口手前の簡単な解説です。ここには日本語もありました


皇帝クトゥブ・ウディーン・アイバクがヒンズー教徒に勝利したことを記念して建て
られ、その後も後継者が増築を繰り返し、現在に至っています。
基底部の直径は14.5M


アラーイ・ミナールです、クトゥブ・ミナールよりも高い塔を建てようとした残骸です。
基底部の直径は24.5M




何百年もさびていない鉄柱です。鉄柱の周りを取り囲むのはインド初のモスクです。
元々あったヒンドゥー教寺院を壊した石材を使って作ったもので、偶像崇拝が禁止されている
イスラム教徒によってヒンドゥー教の神像が破壊されているところもあります。


鉄柱に何か文字が刻んであります


スイングパノラマで撮ってみました。真ん中の木の後ろあたりに、網の中に隠されたガネーシャがあります。
ガイド本にも載っていないレア物です。


網の中のガネーシャ像です


案内図です


世界遺産の碑です


塔の壁面にはイスラムのモチーフとコーランが刻まれています


世界遺産って本当にいいですね!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド旅行記!関空~香港

2010-08-16 | 海外旅行
エアインディアに乗って香港経由でデリーに向かいました。


登場した飛行機です


関空を離陸しました


機内食です、ベジタブルをチョイス!


天気が良く窓からの雲が綺麗です


香港に到着です

乗り継ぎで時間があったため、窓から見える飛行機や働く車等を撮ってみました






変わった、飛行機も有りました














       
       香港を離陸した町並みです

後はデリーに一直線です!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.6 (天塔)

2009-09-07 | 海外旅行
中国天津旅行記も最後になりました。今日は天塔を紹介致します。

駐車場に有る天塔石碑です

下からてっぺんまでを撮ってみましたが逆光ですね

1階入り口部分です

展望台です

なかなか綺麗な街です。
もう1階上に行くとフロア自体が回転展望台になっていて
いす席、ソファー席、個室等がありました

コーヒー1杯40元です。ちょっと高いけど。暑いし疲れていたので
休憩して外を眺めていました。1人だとすぐに飽きてしまいます。

個室から中の中心方向を撮ってみました。
手すりの段差から外側が回っています

ソファー席です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.5 (南市食品街)

2009-09-04 | 海外旅行
南市食品街は天津の食品店、レストランの集まっているところです。

入り口には門があります

2階建ての飲食街です

ここで天津で150年の歴史を持つ狗不理(こうふり)で
包子(ぱおず)を食べる目的で着たのですが、店に入ってメニューを
指さして包子だけを食べようと注文するも、言葉が通じない!
包子だけはだめなようで、1つの注文で15個入り、しかも1人前だと
17個になるようなことを、メモで説明される。
それでも、食べようと思ったが、まだ何か制約があるようなので、
店員が説明するも理解できず、らちがあかないと去ってしまったので、
気分を害し斜め向かいの店に入った。

包子です1皿15個です

再び店員とのやりとりで
苦労したものの、店員が観念してくれ 上の写真の包子を無事
食べることが出来ました。しかし、一人で15個を食べるのは
大変でした。美味しかったけど、最後はのどが詰まりそうになりながら
水で流し込んで食べました。
中華は1人で食べるものでは無いですね

生きた魚介類を店先に並べて買ったものを料理してくれる
海鮮料理店も有りました。
安いですよ!たくさんで行って、いろいろ食べたいものです。

別の門から外に出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.4 (古文化街、天后宮)

2009-09-03 | 海外旅行
清代の建物を復元した通りです。建物の色づかいが
とても鮮やかです。真ん中には、天后宮(てんこうぐう){船の安全を守る
海神娘娘を祀る廟で他にも多くの神が祀られています}があります

街の入り口には門があります




いろんな店が軒を連ねています

天后宮入り口のプレートです


線香の煙がすごい!

天后宮を出たところの広場では出店みたいなのが出ていて
飴細工等を実演販売していました。

女の子がクジャクの飴細工を買ってもらっていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.3 (周恩来頴超記念館)

2009-09-02 | 海外旅行
周恩来は天津で頴超(とうえいちょう)と出会い結婚した。
そこで二人の記念館が建てられたようです。

入り口でパスポートを見せて入場券をもらいました

入り口から入って左手に記念館があります

入って左側の奥には、周恩来が使った飛行機が展示してありました

入り口です

中にはいると二人の像がありました

中には周恩来が使っていた車も展示してありました
他の展示物も有りましたが、自筆のものはとても字が綺麗でした。
さすが中国だなと思ったのでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.2 (水上公園スイジョウコウエン/シュイシャンコンユアン)

2009-09-01 | 海外旅行

中国 天津市南開区水上公園路33号
TEL:(22)23919589 FAX:(22)23358452


天塔側の東入り口から入りました。敷地の半分が湖でその中に
13の島が有り、橋と堤でつながっています。中は広い!

中国らしい建物がたくさんありました。

公園の向こうは高層ビル群

中には遊園地もあります、観覧車です


湖には蓮もいっぱい咲いていました

睡蓮もいっぱい咲いていました

こんな花も咲いていました

湖の向こうには天塔(左側の塔)がそびえています。

鳥ものどかに泳いでいます

おばさんが一人でラジカセをならして太極拳?をしていました

ほんと大きな公園です

たくさん人が集まって、ダンスをしていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国天津旅行記 No.1

2009-08-30 | 海外旅行
政権を選択する衆議院選挙行かれましたか?
今日は朝1番の仕事として行ってきました。
結果を見て為替・株式市場への影響を見ていきたい
と思います。

それでは、北京から140Km南東の天津に移動して、旅行記の続きを書きたいと思います。

ホテルからタクシーで北京南駅へ、道路で拾ったタクシーでは、助手席に
乗れと言われ、北京南駅のメモを見せ言って欲しいというと、50元と
倍ほどふっかけられたので、そのタクシーを降り、ホテルに戻りタクシー
を呼んでもらって、無事 駅に到着! 駅は綺麗で近代的でとにかくでかい!

天津まではこのような自動券売機があり、窓口で並んで買わなくても
切符を買うことが出来ます。1等で69元(約1000円)です。

無事切符を買えました。右に切符が、左におつりが出てきました。

ホームに入る入り口で、飛行機の搭乗口の様でした。

ホームへの入り口もたくさん並んでいました。

ホームに降りて
ドイツICE3をベースにしたCRH3
和諧号を撮りました

発車して10分後には時速327Kmに達していました。
静かで快適です。
30分で天津到着です。安いし早い!
中国の鉄道に興味のある人は、下のホームページを見てみて下さいね!
http://www.railway.org.cn/train/train04.html

天津駅到着です。

駅前の広場の先から運河の向こう側を見たものです。1858年の天津条約で
英・仏・日等の租界地となり、至る所に洋館が残っています。

解放橋のほとりにある時計です。
おしゃれ~!

解放橋です。
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行記 No.9 (ハードロックカフェ)

2009-08-28 | 海外旅行
ハードロックカフェ北京に行ってきました。

場所は中国北京市朝陽区東三環北路8号
北京亮馬河大厦1階
TEL 6590-6688
http://www.hardrock.com/Locations/cafes3/Cafe.aspx?LocationID=5&MIBEnumID=3

店の前の看板です

エントランスです

エントランスの真ん中のところは中国らしいですね!

席に着いたときにちょうどライブステージをやっていました
曲はディープ・パープルのハイウェイ・スター
で、懐かし~い!何より、つたない英語でも言葉が通じるのが良いよー!
ステージが終わってボーカルのお兄さんが席に来て、どこから来たのか?
名前は?と聞いた後、握手をして行きました。friendly!

天井に描かれている絵です。

エルトン・ジョンが着ていたステージ衣装も展示してありました。

北京ハードロックカフェ限定Tシャツをゲットしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行記 No.8 (三里屯 サンリートン)

2009-08-27 | 海外旅行
北京のハードロックカフェに行こうと三里屯でタクシーを降りてまず、
街の雰囲気を味わって来ました。
世界各国の大使館が集まっている地区で、外国人向けのレストラン、カフェ、
バー等が集まっています。

3.3服飾大厦の前でタクシーを降りました

モダンな建物、ショップ、モダンなモニュメント等がありました

北京でMr.ビーンを見るとは思いませんでした

ショップの前のディスプレイです

モダンですね

バーが並んでいます

LEDのイルミネーションです

中ではステージで女の人が歌を歌っています

ユニクロもありました

こんなモニュメントもありました
街の雰囲気を楽しんだ後、タクシーに乗り一路
ハードロックカフェに、続きは明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行記 No.7 (前門 チェンメン)

2009-08-26 | 海外旅行
昨日はチキンラーメン生誕51年ということでブログをアップ
したつもりでしたが、送信ミスで無くなってしまいお休みとなりました。

前門周辺は現在再開発中で至る所取り壊していて、その景観を隠すために
塀で囲って隠しています。
この場所は清代より栄えた北京の繁華街です。
「大柵欄」や北京五輪開幕の前日にオープンした「北京の浅草」と呼ばれる
前門あたりの清末期―中華民国初期の街並みを再現した「前門大街」を歩いてきました。




漢方薬屋の同仁堂です

狗不理です(包子で有名)

次の写真から前門大街です

50年ぶりに復活した「ディンディン車(路面電車)」は前門大街を走るそう
ですが路面に線路があっただけで電車がみられなくて残念!

こんな電車です(サーチナより)

線路です

スウェーデンの人気アパレルブランドH&M(レディス)です

H&M(メンズ)です
今回大阪にはまだ出来ていないH&Mに行くことも目的の一つでした。
値段が安いが縫製も雑と言う評判は本当か?
ユニクロよりデザインは○かな、縫製は確かに悪いものもある、
よく商品を吟味すればいいかも!もうすぐ同じ並びにユニクロも進出
予定だから、北京っ子はどちらを選ぶのだろう?

H&M メンズのディスプレイです
汗をかいて着替えが欲しかったので、ポロシャツを1枚買いました。
また大阪道頓堀に出来たら行ってみたいと思います!



上海の外灘(バンド)に有る建物みたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行記 No.6 (北京動物園)

2009-08-24 | 海外旅行
土日に水都祭、福沢諭吉展に行ったので、中国旅行記をちょっと
中断していましたが、また復活します。
今日は北京動物園です。
券売所でチケットを買って、パンダ館の入場料も込みで30元でした。


北京動物園の入り口です

入り口の建物の彫刻です、中国らしいですね!

やはりパンダから見てしまいました。




動いているジャイアントパンダがかわいいので、ついたくさん撮ってしまいました。
鳴いたりもして、愛嬌ありますね!

孫悟空のモデルになった「金絲猴(きんしこう)」です。

ものすごくでかいトラの像がありました。みんな前で写真を撮っていて
人気がありました。

彫刻もありました



大きな亀の像です

蓮も咲いていたので撮りました

日本なら桜なんでしょうが、中国では柳が多いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国北京旅行記 No.5  万里の長城(八達嶺長城)

2009-08-21 | 海外旅行
標高1015Mの八達嶺にある全長7.8kmの長城で、
北京市内から高速を降りて比較的近く、また保存状況が良い
長城である。先日のSMAP×SMAPで香取慎吾と草薙剛が二人三脚
で登った長城は結構崩れて、足場も悪いところがありましたね。
宇宙から唯一見える人工の建造物だそうです。

高速の降り口です

駐車場の入り口です


八達嶺を示す碑

居庸外鎮長城入り口です。この入り口を入って左(南)の男坂と右(北)の女坂
に分かれます。

北方騎馬民族の侵入を防ぐために、明代1505年に関所が築かれました。
1978年に城関が復元され現在の入り口になっています。


長城に到らずば好漢にあらず(毛沢東)と書いてあります。


登り始めて上の北楼を撮ってみました

このような望楼が一定の間隔で設けられています

ここはきれいに整備されている階段です

きれいに煉瓦を積み上げた城壁です

one world one dreamと書いてあります

女坂は登りが緩やかというが結構きつい。

北四楼あたりの道案内です

女坂から東方に見える他の長城です

坂が急になって人も多くなりました

ロープウェイなら楽だろうなと思ってしまいました

ついに八達嶺最高峰の標高888mの北八楼に登り切りました
また機会があれば、他の長城を制覇してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする