10月11日に軽井沢に行きました。
まずは白糸の滝に行きました

白糸の滝への案内板です

あまり遠くなく、緩やかな登り道です。滝の水が小川になって流れています

滝壺から川に流れ込んでいます

白糸の滝の説明です

スイングパノラマで撮りました
高さ3m、幅70mほどで川の水が流れ落ちている滝とは違い、地下水が岩肌から湧き出して
細い糸状に幾重も降り注ぎこの白糸の滝となっています。

派手さはないですが心が癒される滝です!
白糸の滝について→ 白糸の滝
次は旧三笠ホテル(重要文化財)に行きました。

紅葉はまだこれから楽しめそうです

旧三笠ホテルの入り口です

三笠ホテルの説明です

玄関も色づくととても綺麗なんですが、まだこれからです

このグラデュエーションも好きですが

フロントのキーボックスや応接のソファーがあります

レトロな照明もあります

窓越しに見る外の様子もなかなか良いものです

裏の外のグリーンも綺麗です

真っ赤に色づくと絵になりますね!


旧三笠ホテルについては→ 軽井沢町町役場HP

旧軽井沢界隈です

ハロウィンのワンワンパーティをしていました

突き当たりが軽井沢駅です
街の色づき始めたところを撮ってみました。アウトレットの辺りです



軽井沢も良いところですね!国内もまだまだ知らないところがいっぱいあります!
まずは白糸の滝に行きました

白糸の滝への案内板です

あまり遠くなく、緩やかな登り道です。滝の水が小川になって流れています

滝壺から川に流れ込んでいます

白糸の滝の説明です

スイングパノラマで撮りました
高さ3m、幅70mほどで川の水が流れ落ちている滝とは違い、地下水が岩肌から湧き出して
細い糸状に幾重も降り注ぎこの白糸の滝となっています。

派手さはないですが心が癒される滝です!
白糸の滝について→ 白糸の滝
次は旧三笠ホテル(重要文化財)に行きました。

紅葉はまだこれから楽しめそうです

旧三笠ホテルの入り口です

三笠ホテルの説明です

玄関も色づくととても綺麗なんですが、まだこれからです

このグラデュエーションも好きですが

フロントのキーボックスや応接のソファーがあります

レトロな照明もあります

窓越しに見る外の様子もなかなか良いものです

裏の外のグリーンも綺麗です

真っ赤に色づくと絵になりますね!


旧三笠ホテルについては→ 軽井沢町町役場HP

旧軽井沢界隈です

ハロウィンのワンワンパーティをしていました

突き当たりが軽井沢駅です
街の色づき始めたところを撮ってみました。アウトレットの辺りです



軽井沢も良いところですね!国内もまだまだ知らないところがいっぱいあります!