盂蘭盆(うらぼん)=「お盆」
元々サンスクリット語の「ウランバナ」の音写語なんだそうです。
お盆の行事は日本独特の風習なんだけれど、仏の教えは海を越えてここ日本にやって来ているんですね。
ところで、「盆踊り」しましたか?
“地獄での受苦を免れた亡者たちが、喜んで踊る状態を模した”なんていうちょっと涼しげな表現をされたりもするけれど、わたしはあの雰囲気が好きです。夜通し浴衣を着て踊る。セクシーです。
そしてこんな涼しい方言も。。。
「つべた~いかき氷」
方言も時として実にセクシーそしてキュート。
お盆を過ぎると、夏はもうあと僅か・・・。
残り少ない夏を満喫することに致しましょう。
元々サンスクリット語の「ウランバナ」の音写語なんだそうです。
お盆の行事は日本独特の風習なんだけれど、仏の教えは海を越えてここ日本にやって来ているんですね。
ところで、「盆踊り」しましたか?
“地獄での受苦を免れた亡者たちが、喜んで踊る状態を模した”なんていうちょっと涼しげな表現をされたりもするけれど、わたしはあの雰囲気が好きです。夜通し浴衣を着て踊る。セクシーです。
そしてこんな涼しい方言も。。。
「つべた~いかき氷」
方言も時として実にセクシーそしてキュート。
お盆を過ぎると、夏はもうあと僅か・・・。
残り少ない夏を満喫することに致しましょう。
英語と大阪弁のチャンポンっていいですね!大阪弁をお話しになる外国の方って無条件に面白いんですけどwww
是非に日本に帰っていらした時はご一報を^^私達の日舞教室見学でも宜しいかと^^v
普段家の中では英語と日本語半分半分。旦那も日本語がペラペラ話せるので、チャンポンでやってます。
もちろん大阪弁。旦那も大阪弁しゃべってるつもりらしいけど……まだまだ修行が足りまへん。
昨日も日本の民謡特集のCDかけて、その歌詞をプリントアウトして、うちわ振り振り台所で踊ってました。
着物姿の愛姫と盆踊り、暑さに弱い北東アメリカンには、いささか刺激が強過ぎるかも……でも、それが実現したら素敵だな。
ひやこい=冷たい
ちゃっとまわしする=いそいで用意する
いちめぇ=一枚
最高です!!!!!こういう方言を何とか残して行きたいと思っている「なも」!
さぶい、さぶいぼ!言うよね!ちなみに「ねむたい」も方言なのかな?
ではでは、つべたいスイーツでも一緒に食べに参り、夏のオモヒデ作るといたしませう!
ところでお空がゴキゲンでなく、お祭り途中で中止かぁ。。それは残念でしたね。
実はあたしも今年の夏。手伝ってたお祭りが豪雨で同じように途中で中止。本当に悲しい思いをしました。来年、リベンジ!お互いに頑張りましょうね☆
「つべたい」思いをしなくても良いといいな!来年の夏は!!!!!
それにしてもまうみさんのコメントって、状況が手に取るように解って素敵!下駄の周りに砂埃が舞うなんて、ホント、ジーンとしちゃいました。そして、アメリカンパパ!いいじゃないですか!「盆ダンス」なのですね!素敵なご家族!もしももしも日本に来ることがあったら本当の「盆踊り」に連れて行ってあげてほしいなぁ^^其の時はあたしもキモノでご案内しましょう!!!!!
浴衣、着なかったのですか。。。それは残念。でも仰る通り、まだどこかでお祭りはある!郡上も9月まで毎夜踊りやってるしね!
何も、お祭りで無くとも浴衣を着るってのもオツですよ!「くら寿司」浴衣でお出かけあそばせ^^
そう!これは岐阜!ちょっと上品って(笑)
そして「口福」っていいよね!「眼福」も好きな言葉です!
周りが「つべたい」ってのが気がかりだけれど、学校が終わってからのETを楽しみにしてくれるのは嬉しいな!
“エンドレスサマー”にならない様、遣り残すことの無き様、夏休み、楽しんでください!!学生の特権大いに利用して^^v
長門好きの姐さんより!
そして姪っ子さん!可愛いねっ☆子供が発する言葉も自分の辞書に登録したいものたくさんあるよ!これからの姪っ子さんの成長ぶり楽しみだね!そして又いろんなエピソード教えてくださいませ^^
秋は最も好きな季節!夏も秋も共に季節を感じられるコトしませう!!!
花火、綺麗だったでしょうね!レーザーとのコラボとかナイアガラとか見れましたか?
残り僅かな夏。満喫しましょうね!!!
そして『食事の支度をする』ことを『ちゃっとまわしをする』と言う。
あと、紙の枚数を数えるとき、普通は『1枚、2枚』。
でも親は違う、『1め~、2め~』何故か『枚』が『め~』になる。
岐阜生まれ岐阜育ちの私にとっては、
物凄く親しみ深い台詞です☆
さぶいとか、ねむたいとかね♪
まだまだ暑い日が続きますが、
つべたいもの食べて元気に乗り切りましょ!
先日の町内のお祭りが
途中で大雨に見舞われマシテ・・・
途中で切り上げになってしまったので
盆踊りも中止になりました
Σ( ̄□ ̄;)
今年はおそらく、もう踊ることは無いデショウ
なんか「つべたい」って書いてあると普通より冷たく感じますね
でも花火大会行ってきました
かき氷食べました~っ
てゆか色々と昨日あって
お互い思いあってたらしく付き合えることになりました
恋人繋ぎ初めてしました
ものすっごい幸せです
盆踊り、わたしも大好きでした。浴衣の襟足にうっすら汗かいて、下駄の周りに砂ぼこりが舞って。
あ、そういや今日、うちの怪しいアメリカン親父、いきなり何を思ったのか、秋田民謡をユーチューブで聞き出して、日本からのお客からもらった百均のうちわをパタパタして踊ってました。
本人いわく、盆踊りだそうで……かなりさぶ~くなったわたしでした。
愛姫の着物姿、いつもとっても可愛くて色っぽくて……楽しませてもらってます。
暑い時にはあの『氷』の文字を見ると一杯頂きたくなってしまいますね
今年は浴衣も着なかったし、お祭りにも行かなかった?行けなかった?なんだかあっという間に終わってしまったお盆休み
踊るのはあまり得意ではないけれど屋台の物を食したりするのはとても得意&大好きです
まだどっかでお祭りあるかなぁ・・・。
ちなみに『まわってまわってまわるぅぅぅ』の『くら寿司』ですが、携帯予約たるものがあるのですか???!!!
おお~これはすごい情報だ
愛さんありがとうございます
とんとん『くら寿司』への道が一歩近くなりました今週あたり・・・・・・・・
このお店は岐阜きゃ~も?やっぱ微妙に上品だわ。
また、「口福」がエエがね。ポップの文面に、どえらけないセンスを感じるぎゃ~。
二学期が 始まってほしくないのですっ(泣)
例え、周りがつべたくても
・・・つべたくても って言い換えると
あたたかくも 感じますね☆
でもまた 学校終わりのETが幸せになるので
エンドレスサマーにならぬよう(笑)
すべきことをします!
最近、長門萌え化してきた イサムでしたw
キンキンに冷えた様子を思い浮かばせますね。
僕の祖母は「つべた~い」を普段使ってるなあ
とあらためて気付きました☆
姪っ子が舌っ足らずに言う「ちべた~い」も
可愛らしくてたまりませんよ♪(笑)
つべた~いって口に出していってみると
口が気持ちいいね。
夏らしいこと満喫して、秋を手繰り寄せましょうぞ!!
岐阜の花火大会から帰ってきました。
夏、終わりかな?