行ってきました。
えっ?何屋さんかって?
はい、カフェです。
手作りランチが超人気のお店とか・・・(ネット情報より~)
本日の目的は、もにこど2さんで五日間だけ開催される
うさとの服展
お店に来られるお客様のお洋服がいつも気になって、尋ねたところ
こちらのお店でお取り扱いと聞き、渋る旦那さんを無理やり説き伏せてGO
調度品ディスプレイも@女将好み
うさとの服は
タイにて、綿、大麻、蚕を育て、
それらを紡ぎ、撚り、糸にして草木で染め、素朴な織り機で布を織る。
その布が さとう うさぶろう さんのデザインにより服になる。
本物の自然素材、身体が喜ぶ「うさと」の服・・・ (うさとパンフより~)
初対面の私に行き成り
「あっ、これ着てみて・・・」
それって、わたし好みはもちろんのこと、実はよく似た割烹着着用中につき却下
普通なら躊躇するところ、素直に言われるままに着用できる空気が・・・
奥さまの人懐こい可愛い笑顔に引き込まれます。
決してお仕着せではないお人柄に好印象
そして、私はお客様へどういう印象をお与えしているのか・・・と
やはり、好きなものは好き
これからも多分そう変わることはないでしょう
子供達、お友達みんな@女将イコールこれ!!
私以上によくわかってます
たまに浮気したところで結局落ち着くところは素のまま
家具類も、洋服も、雑貨類も、パッチワークの色合わせも何もかも
同類項 です。
これって、男の人の浮気も・・・かなぁ?
時間は掛かっても落ち着くところに落ち着くかぁ?
もにこど2さん、うさと服を通して改めて自分を再認識しました。
旦那様もチャレンジ!!
結構イケてます
本人自ら試着したの初めてかも・・・
片道1時間!
お客様を通して嬉しいご縁をいただきました。
そして、足踏み状態のパッチワークの中途作品頑張ります。
大好きなものに囲まれた時、アドレナリンがスゴく出てそうな気がしません?テンションがあがりません?
子供のように、ウキウキしている@女将を想像出来ました(笑)
父さんも試着したんだぁ(笑)
珍しいィ~!
その写真が見たかったなぁ。
父さん、そんなんするの、なかなかないですよね。
アハハ (*^_^*)
やはり好きな物は変わりませんねぇ・・・
父さんにも感染したかも(笑)
お楽しみに(^_-)-☆