

今年も来てくれるか諫早市小野平野で越冬したナベヅル。
昔は諫早干拓地(森山)で見かけ一帯を探し回った楽しい時間。
.観察対象の冬鳥が見れることを願って
•ツル類(マナヅル、ナベヅル)
•カモ類(マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ)
•冬鳥(タゲリ、シロハラ、ジョウビタキ、ハクセキレイ)
•留鳥(シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ)
現在では上五島を中心に越冬促進に地域の人も協力されていると聞く。
今日は在りし日の鍋鶴飛翔、餌をついばむ家族を掲載してみた。
冬鳥探鳥会
下記youtubeの▲をクリックして下さい。



尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
出典https://www.youtube.com/watch?v=6jgz0PEmS80:
①

②

③

④

⑤フリーイラスト

@@@@@@@@@@@@@@
【越冬は餌場決めて町おこし 】
【友訃報覚悟はあるが身に応え 】
@@@@@@@@@@@@@@
野鳥はやっぱり可愛いもんです。
時々掲載されているフリーイラストはコケムスさんが作っていらっしゃるんですか?
素晴らしい感性ですね!!
画像にBGMにストーリー性のある
鍋鶴の飛来シーン。
フリーイラストの色の構成が素敵☆
朝から脳が目覚めました!感謝 (^^)羽