![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
西日本中心に記録的な大雪、その中でも長崎地方が積雪17㎝。
今日は氷点下4,4度c、大村市では氷点下6度cを記録。
前日の積雪に朝からまだまだ雪がパラパラ降っており時折
朝日が当っていた、今日も撮影日に持ってこいとなった。
長崎県の交通網もマヒ状態で、長与町の小中生は
明日も休校と早々にマイク放送があり、いかに
普通状態でないことが分かる。今回の状態を
気象庁は早くから寒さに対する準備を怠るなと
警告されており、ピタリ!と当たった。
このような中、我が家でできたことして、
家の周りに露出する水道管の対策、応急処置として
古いタオルを巻き付けスリオンテープで固定していた。
その晩に、台所の水も出ない状態となり、温水が
ちょろちょろと流れており、これを誘い水にして流していたら
数時間後に出るようになった。トイレの放水が止まったり
していたがこれも復旧。今度はお風呂の補充部分が
止まっており、これを温めるだけで夫婦で入り(別々に(笑))
そそくさと夜の12時ごろに上がる。
今朝は、10時過ぎころから、裏山の奥にある
高台の団地に町内の一角が見える位置に移動して
撮影に出かけた。
そこから降りて、昨日の中尾城公園に向かう。
途中、町中央のパチンコ店付近の長与川に降りて撮影。
ここから護岸の階段を上がって移動中に、なにやら
遠くから音楽が聞こえる、なんだろう?ゴミの収集車?
なんのことはない。わが防寒コートのズボンポケットの
携帯音「10回ぐらい鳴って気づく」
帽子は耳もふさぐ防寒用・・・。初老にあるボケも加わったか!
慌てて妻あての携帯をワンクリック。
「何があったん?」「お父さん、家の元温水器から
分岐した水道管(プラスチック製)が破裂して
水がぴゅうーぴゅうー飛んでいるよ!」
「そんならば、家の入口の水道分岐の蛇口をしめればよか」
「蛇口のバルブがついとらんよ」※水道工事店に
(背景ーバルブを買いに行ったが旧式でないという)
「この字の両側についたスパナ(5mm&7mm?)を
準備しているから探して」
「どこに?なかよ」「よう探してみんね」「あった!!
土に埋まってる!」「栓の上部を閉めて」「当てるところの
わからん」今度は「しまらんばい」ときた。(帰宅したとき
確認したら、作業がやりにくいことを再確認)
「ようやく閉まってよかったね」「写真撮りを続けてよかよ」
ところがここから天気が急変、雪は降りだす。
雲がかかり、撮影どころか、早く帰宅して
他のことが待っている。
備えあれば憂いなしのことわざが重くのしかかる。
帰宅して水道事故部は手元の緑のバルブを閉めれば
OKであった。(妻は赤のバルブを閉めていた
水道回路がややこしく細工されなんともはや、ご苦労様。
それにつけても、長与町にいて良かったな~と思いました。
あれもこれも、壊れるものばかりです。
つたない文章に最後までお付き合い戴きありがとうございました。
下記youtubeの▲をクリックして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=qPA5YBm6PeI
①榎の鼻住宅団地より嬉里郷を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a21a2cc358ee3b34f817d89ec15efee8.jpg)
②中尾城公園入口右階段上より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/8a29801b4bb6e6127d7687bdc9a7e5d8.jpg)
③公園南方より長与駅側を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/cecf08dd3d034b6e3ca338d5b6ca83f1.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/d531f3eef9607aae95aa77ca3878c4c8.jpg)
⑤榎の鼻土地区画事業の大型スーパーの計画予定地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/42cba908285553e8b3b20b0d9b39c67d.jpg)
⑥長与川、水調整のせきも落とされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/70ece96e53fac17c483a80f1fb8123ce.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/49e068481aa9c6edbb39d42cd33e0437.jpg)
⑧雪だるまがほほえましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/a19141e70d7c28642489d8f71d2dcd66.jpg)
⑨紅一点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/6dc8933dec9abb5217ef4784da6ec0d6.jpg)
@@@@@@@@@@@@@@
【管破裂急な知らせに気もそぞろ 】
【氷点下4,4度cに雪凍る 】
【大雪にためた惣菜消化出来 】
【積雪の数値が上がり足重い 】
【雪嵐被害甚大アジア地区 】
【連続で小中生が休校に 】
@@@@@@@@@@@@@@
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます