今日の話は、私のヘマでへこんだ話です。
2月初旬に、長崎県大村市の池田湖(イッシ-はいない)に
500匹の渡り鳥(カモ類ほか)が越冬しているとの情報に
喜び勇んで写真撮影に行った時の自損事故の話である。
長崎バイパスの大村I.Cの交通料金支払い所で
その方角を聞いた。又、近所の小店によって
ペットポトルのお茶を仕入れると同時に
鳥がいる場所を尋ねた。
何処でも困るのが、昼時の無料の駐車場探しである。
何箇所か合ったが(3,4箇所)1番近いところは
満車で、黄色と黒のトラマ-クを塗った、
出入り口のラインの上にも迷惑駐車をしていた。
仕方なく1番遠い所に止め様としてたが、ここも
隅っこの1台分をのぞいて満車だり、いやなことに
その一部通路にタクシ-が陣取って客待ちをしていた。
まさか、公道に違反駐車するわけもいかず。
奥へ駐車するために、入っていた。
奥は階段で、多少場所が狭まっていた。
おまけに白ペイントの鉄パイプが1角くぼんでいた。
バックでそこに入れようとミラ-(三方向)を
見て、ゆっくりバックした。
(私の車はホンダストリ-ム7人乗りのバンである)
後ろの左右には、予定では何もない、場所のはずだった。
「がり、りりり・・」、後で判ったことだが、
私が下がった部分は工事用のパイプを仮止めしたような
短足で(70~80cm)ボルトやナットが直接、
飛び出ていた。(後ろの仕切りのパイプが内側に
へこんでいたのである)車からは、陰になって
見えなかった。
この時は、ああ、少しかじったかと、なめてかかっていた。
その日の、予定が終わり、我が家に帰って
簡単に確認したら、バックの跳ね上げドアが
少しへこんでいた。(私の心はもっとへこんでいた)
そうこうして、運転を続けていたが、やはり、
行き交う車を見る度に、みなきれいな車ばかり
いい格好をしたおじんの車はへこみ車。
10日間ぐらい運転したかな。
お金はかかるが、英断をふるって、かかりつけの
修理やさんの社長さんに携帯を入れれば1発で
代車があると言う。すぐ工場に走った。
(デイラ-を通さず直に交渉-下取りの値段下がり防止)
------------------------------------------------
何とか、2万円内で決着をつけようと(むちゃくちゃ)
、そのせりふを、どのように言うか思案していた。
-----------------------------------------------
いよいよ、今日のその時がまいりました。
いよいよ工場に着いた。
工場の広場には、所狭しと車が沢山並んでいた。
中に入っていくと、何と社長も、自動車工さんと
一緒にバンバ-の研磨をしていた。
私「社長!”やりますね、自ら手本ば示しヨットね」
社長「いんや、こげんおいもせんば、もつもんね」
(あいた、とっかかりは、社長の勝ちやな~、
何とか挽回せんば?いかんばい)
私「後部ドアをへこましたごたっとさ、ま・みてくれんね」
車のへこみ場所を一緒に覗く。
私「ね!見てみんね、こげんへこんどるとさ」
(跳ね上げドアの右側25cmたて30cmぐらいがへこみ)
社長「ありゃ、ほんとにやっとんね」
--------------------------------------------
私「そいとね、バンバ-の傷??????。」
(直径20mmぐらいの穴が突き通っていた)
私「わあちゃ~」「まいったぞ」
------------------------------------------------
社長「どげん、やすう見積もっても5万円はかか~)
----------------------------------------------
私「しばし、無言・・・・・・」
(自賠責を使うか、待てよ!どげん値切るか?」
-------------------------------------------
私「何とか、よか方法はなかとね」
私「修理でパテばあてごうて、やすうでけんね」
-------------------------------------------
社長「う-ん、取り外して修理で1万5千円ばい?」
-------------------------------------------
私「え、1万5千円!?」「そいで全部でいくらね?」
-------------------------------------------
社長「どげんやすうしてでん、4万5千円!」
--------------------------------------------
結果
私が勝手に(希望の耳で)4万5千円を1万5千円に
聴き間違えただけでした。
社長は1編も1万5千円とはいうてなかったらしい。
残念。5千円の値引き交渉の結末です。
----------------------------------------------
もう、決めた、鈴木の軽のワゴンRを何とか手に入れよう。
(これは、新品の代車で気に入った)
-但し、この車のカセットデッキとハンドルは
私が買ったようなものだと思った。(^O^)キャハハハ)
------------------------------------------------
「アルストロメリアの微笑み」
「孫娘三女」風邪で少し鼻水が出てます。
「月下美人」暖冬でもチト早いです。
「孫娘の七五三」おすましです。
@@@@@@@@@@@@@@
【ブロ停止パソコン故障復帰あり】
【生活の全ての疲れ寝ればさめ】
【診察医問診でかく筒抜けに】
【ブログ記事他人の批判妻はばつ】
【お茶コ-ヒ元おけ振れば無駄が出る】
【癖つきのくたびれ靴の履き心地】
@@@@@@@@@@@@@@
一番乗りですね!
車擦りましたか?
私の車はぼろぼろのポンコツ車です。
ぶつけても気になりません。
一度姪っ子にぶつけられましたけど、まったく気にならず。
姪っ子は恐縮していました。
もう十年以上経った車です。
まだ普通に走ります。
明日の記事なのに、深夜に1番のりで吃驚しています。
親父さんには、今回の「コケムス」推奨に記事に
お礼をイワンばいかんとに失礼しとります。
有難うございます。
マタマタ、失敗談は山のようにあるんじゃなかとでしょうかね。
(金のかからん、面白か失敗はよかとばってん)
車の修理代高いですね、保険で直しても次の保険料が上がるので考えてしまいますね。
お孫さんの七五三の写真天使みたいで可愛いですね。
おじいちゃまの笑顔が見えるようです。
またトラブルですか、今年は何かとトラブルが多いようですね。
修理代が5万以下なら良しとしないと、自分の不注意ですから、私も昨年バンパーをへこませて替える羽目に合いました。
「月下美人」雪や花でも白いのは難しいと思うのですが、綺麗に表現されていて良いですね。
お孫さんの七五三の写真はスタジオ撮影ですか、健やかに育つたお孫さんが三人三様の表情で、暖かい家族の雰囲気がでていて思わず拍手です。
こんなにおめかし出来るなんて
羨ましいです。
私たちが子供の頃になりたかったもの、
№1は「お姫様」でした。
コケムスさんのお孫さんたちは、お姫様
ですね。
車もコケムスさんも大事でしたね。
思いがけない時に、擦るものですね。
私も時々・・・・・。
気持ちがへこむのも良く分かりますよ。
私も不注意に気をつけたいものです。
お孫さんの写真 天使のようですね。
ドレスも可愛くて とっても素敵です。
背景がまた いいですね~
おっしゃる通り、毎日押しかけて来るので散歩します。
最後には、うるさくなるので、近頃は早く帰れと追い返します。現金なものです。
日常のトラブルはなれたものです。
怪我とお金が出なきゃ良しとします。
但し、今回は、お金が出たので身に応えました。
罰金ではないのですが、来会は注意します。
(いつまでもつことやら-あは☆~( ^o^)o_彡☆あははっ)
近頃はカメラのスタジオも、全国チェ-ンの流れで
システムが出来ていて、衣装なんか派手ですね。
お金さえ出せば何でも揃う時代になりました。
スタジオでビデオを撮影しようとしたら、それは駄目と言う。
理由がショ-ケ-スやシステムが他所にばれるのを防止するらしいです。
写真は、別途、デジカメで隠れて撮りました。
(今回のは、お店のものです)
孫にも衣装と良く言ったものです。
親ばか、爺婆馬鹿で楽しんでいます。
順送りですね。いつまで孫への小遣いが持つか心配です。
税金の申告、年金までかけるとは深刻です!