コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

医者と患者の掛け合い!2007/2/20(火)今日の句

2007年02月20日 | 写真日記



近年、めっきり風邪を引く回数が増えてきた。
引き始めにすぐ対処すれば大事に至らずに済むのだが、
常備薬のルル3錠で何とかならんかと努力する。

だが、風邪もしっつこいもので簡単に身から離れない。
年は取っていて以前と変わらんように体をいじめると
弱ってしまうのだ。あるいは、一杯飲んで食事後の
風呂上りに、薄着でパソコンに座り、ゾクッと来たら
一環の終わりである。

後は何処の病院に行くかで薬の仕様が違う。
ある説(妻の耳学)によると、熱が出る前は
耳鼻科が良い。熱が出た後は、内科が良いと。
その根拠はと聞くが定かでない。(踊り仲間の先輩~聞く)

所が近くの耳鼻科でも診断と薬の処方が俄然違う。
おまけに支払うお金も相当な違い。
(初診料を含め¥3000から¥3500弱)
結果が良好であればONの字だがそう簡単には行かない。
---------------------------------------------------
さて、前置きはこのくらいにして本題に入る。
我が住まいの川向こうにある、評判の「B」耳鼻科に
行った。
------------------------------------------------
田舎に住んでいる田舎者(当然だが)2階の受付で
スリッパ-をぬいで段差に靴下で上がったら、
お客様、そのまま下足でお待ちください。
あいたしもうた、又やったか!ふふふ。

「ところで病状の様子は?」
「喉が(いがいが、セキが少し、痰が緑色・・・・)」

10番目ぐらいであった。今時、風邪の病院は
何処でも満員なんですね。後で判った事だが、
それは、花粉症の走り始め、単純なカゼ、
何とかのアレルギ-による鼻炎などなど・・・・・・。

15分位待ったであろう、意外と早い。
名前呼ばれて、診察室の待ち場所に移動した。

待合室まで筒抜けに先生の呪文のような患者とのやりとりが
聞こえていた。
「体の調子は、喉は、セキは、鼻水は、痰は・・・・・」
一通り病状を伝えた。先生による予備診察が始まった。

「はい、それでは、場所を移って検査して下さい」
ベテランの看護婦さんに誘われるままに移動した。
椅子に座って「指を出せと言う」手には琴の爪の
ようなものを持っていた。

多少、具合も悪いので(気持ち的には自分でうなって
いた感じの時に)いろいろ言われてもぼさっとしていた。

自分の手を看護婦さんの手に合わせる様に出した。
「違うという」次は、手をス-ット出し握りに行った。
看護婦「慌てて手を払った」

何の検査か結果は、指を流れる血液の酸素の濃度?
らしい、
「じっとしていて下さい」と、大事な手?を握られ、
検査の爪を挟まれた。「はい、98%です」

私「上等たい!」看護婦「いや!、普通です」

因みに後の女の娘は96%で流れが悪くアレルギ-と
言われていた。

次は、又移動して、喉と鼻の通じを良くする為に
口と鼻に銜えたり挟んだりして予備治療が終わった。
-------------------------------------------

元の先生がいる診察台に移った。
先生「それでは喉の中までカメラで覗いて見ましょう」
私の右の鼻穴にカメラの着いたコ-ドを差し込んでいった。

途中から先生の左背後にある「TV」に写る方角を向いて
気持ちよく?入れてゆく。テレビにも中の様子が
「ちら、ちらと、途切れ、途切れに見え隠れた」

なぜなら、診察台の私の顔の目と先生の右か左の腕のひじが
邪魔になって見えないのである。
(はは~ん、この先生は、後でじっくり俺に見せてくれるかな)
と思っていたら、いつまでも見せない。)

私、たまらず、なんちゅうこつばするかと。
「先生、先生の腕が邪魔になって、いっちょん見えんばい」
傍に居た、ベテラン看護婦が、慌てふためき。
「はい、後でちゃんと見せますから」と割って入った。
なんやかやで(結局、見せずじまいである)
「先生も何かを言っていたが、内容が良く聞こえない」
先生「中は上等です}・・・帰ってからも右の鼻が痛かった!

あまりに忙しいからか?傍では薬剤師さんが、
先生が言う「指定の薬の名前を」筆記していた。
------------------------------------------------------
3日分の薬を貰って帰った。」
今までに経験がした事がない症状(鼻水がすたすたと
顔の一部~落ちるのが判った。おまけにセキもひどく
夜中にみんなが起きるぐらいに

「ふあっくしょん!ふあっくしょうん!」と大声を出した。

なんじゃこりゃ、翌日、いの1番に病院に往き
事情を受付に説明した。
待合室で何番目かに呼ばれて先生のところに行った。

さっき自分が説明したことも忘れていたら、
今の症状を復唱するようにピタピタと当てた。
(当たり前だ受付で言ったことの受け売りだ)
---------------------------------------------------
ここまでは普通であるが、いよいよ「今日のその時」が
来ました。
----------------------------------------------------
先生「コケムスさん、今日は遠距離の運転はありませんか?」
私「はい、ありません」
先生「はい、それでは(特効薬)を追加しますので
今までに追加してください」
「眠たくなりますから、注意してください」
----------------------------------------------------
3日間の服用で、風邪がいっぺんに吹き飛んだ!!!!!!。
翌日から普通の生活が味合えた。
------------------------------------------------------
※最初から「特効薬」ば服用させたら、どげんあっとやろか!
------------------------------------------------------
 お後が宜しいようで、長時間お付き合いありがとう。
          終わり。
「白梅の目覚め」


「王冠」






「取り忘れたクリと白梅」


@@@@@@@@@@@@@@
【医者違い特効薬でセキがピタ】
【二人きり妻の指導が増えてくる】

【本当のこと言う度にいやな顔】
【忘れたグリ-ンジャンボ笑み浮かべ】

【犬しっこ左右の利き足ないみたい】
【目肩腰ブログはまりはほどほどに】
@@@@@@@@@@@@@@

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椿3弾+ほのぼの記!2007/2/1... | トップ | 踏んだり蹴ったり!2007/2/26... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マネックスマネー川柳 (帆波)
2007-02-20 18:45:25
川柳250年実行委員会松橋帆波と申します。
川柳250年に協賛していただいております、「第3回オリックスマネー川柳」のノミネート作品が発表されました。
これらの作品の中から一般投票により「MONEY広場賞」を決定いたします。
ご参加いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

オリックスMONEY広場 http://www.orix-hiroba.jp/senryu/
返信する
風邪が治って良かった! (おとぼけ )
2007-02-20 19:59:14
お花、みんな綺麗ですね、アルスとメリアが大好きでが丈夫で良く咲くのは、古株の一種類のアルスとメリアです
このアルスとメリアの色綺麗で、私もってない色です
見つけたら買いたいです!
ランに似ていて、場所が合えば春から秋、冬になっても蕾が付いて楽しませてくれます!
こんないい色なら、もっと嬉しいです♪
コケムスさんに、ブログで送ってと言えるいいのに(笑)
展示会の椿だからか、葉も艶々に綺麗ですね
花もいいのばかり
私も洋ラン展を見て、珍しい素敵なのに会えましたよ 
返信する
こんばんは (自転車親父)
2007-02-20 21:13:35
こんばんは。
いやいや、風邪と言っても大変ですね。
私も○○三錠の方です。
それでもだめなら、諦めて寝ることにしています。
今のところそれで何とか凌いでおります。
今後はそううまく行かなくなると思います。
お医者様もいろいろですね。
楽しく拝見いたしました。
返信する
風邪騒動記 (keiko)
2007-02-20 23:55:57
楽しく読ませていただきました。
本当にお医者によって違いますね。
医者も人間ですから。

風邪を引かないように予防するのが
一番です。

梅も桃も綺麗ですね。
写真が本当に綺麗です。

ありがとう。
楽しませてもらいました。
返信する
風邪治りよかったですね。 (のんのん)
2007-02-21 07:45:16
楽しく(失礼)読んでほんわかした気持ちになって・・初めは風邪じゃなくて花粉症かな?と思っていましたが風邪で良かったですね。
そして適切に処置して下さり
私は良い医者だと思いました。
コケムスさんは書き方が上手で本当に
楽しくドンドン読み進んでしまいます。
アッ本題の花のこと
梅の花も綺麗に咲いて春も間近ですねぇ
【医者違い特効薬でセキがピタ】
面白い川柳ありがとう
返信する
アレストロメリア (コケムス)
2007-02-21 10:40:07
おとぼけさんへ
確かにこの花はキレイでした。
何よりもアップで花の芯の模様を強調したかったのです。
こんなカラフルな花は少ないですからね。
コメントを有難う。
返信する
ありがたい読者です。 (コケムス)
2007-02-21 10:44:01
自転車親父さんへ
タイトルが「医者と患者の掛け合い」とした為か。閲覧の人数が947人でした。
これはいったいどうなっているのか不思議です。
但し「コンタクト者」35人でした。(^O^)キャハハハ。
返信する
風邪騒動記 (コケムス)
2007-02-21 10:48:16
keikoさんへ
いつもお邪魔して戴いて感謝します。
今朝、この内容を妻に聞かせたら、

「お父さんはオ-バやもんね」
「初めて病院にいったごたったい」

私「そげんこつはなか」
 「ありのままたい」
返信する
名医です。 (コケムス)
2007-02-21 10:54:27
のんのんさんへ
この「B」先生は、以前は近所に競争相手がいなかったので、患者をおごり飛ばしていたそうです。
所が「m」と言う若い先生の医院が出来たため
方針を転換したそうです。
患者にそこそこに(当たらず触らず)に対応し、薬は、必要分だけ。これで盛り返して、毎日が満員の状況です。
下名一家も、今後も「B」先生にお世話になります」
なぜなら、費用が安く、余分な薬漬けが無いからです。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-02-21 11:09:57
帆波さんへ
オリックス川柳への投票5句
1、弱いのは「無料」「先着」「今日限り」
  東京都 りんこ(20台女)
2、散歩道建つは他人の家ばかり    
  広島県 メタボル男(30台女)
3、吹けば飛ぶ紙と明細家の屋根
  東京都 やっちゃん(40台女)
4、自販機に入れたお札舌を出し
  岐阜県 痴々庵 (50台男)
5、家よりもロ-ンの方が長持ちし
  大阪府 へそ曲がり (60台男)
以上を投票しました。
傑作ばかりで感心しております。
返信する

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事